検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人と<戦後> 書評論集・戦後思想をとらえ直す    

著者名 木村 倫幸/著
出版者 新泉社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310294937121.6/キ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
121.6 121.6
日本思想 書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001336672
書誌種別 図書
書名 日本人と<戦後> 書評論集・戦後思想をとらえ直す    
書名ヨミ ニホンジン ト センゴ 
著者名 木村 倫幸/著
著者名ヨミ キムラ ツネユキ
出版者 新泉社
出版年月 2018.12
ページ数 347p
大きさ 19cm
分類記号 121.6
分類記号 121.6
ISBN 4-7877-1820-4
内容紹介 過酷な戦争体験を経て現われた<戦後>とは何だったのか。鶴見俊輔、司馬遼太郎らの思索を手がかりに、近代日本の歩みと戦後史、戦後思想を見つめ直す。日本社会と戦後を複眼的に問い返した書評や思想論を収録。
著者紹介 1946年三重県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修士課程(倫理学専攻)修了。奈良工業高等専門学校名誉教授。著書に「鶴見俊輔ノススメ」がある。
件名 日本思想、書評
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 過酷な戦争体験を経て現れた“戦後”とは何だったのか。鶴見俊輔、上山春平、司馬遼太郎らの思索を手がかりに、近代日本の歩みと戦後史、戦後思想を見つめ直す。「戦後レジームの解体」の只中で、日本社会と“戦後”を複眼的に問い返す気鋭の書評・思想論集。
(他の紹介)目次 第1章 “戦後”とは何かを考える(戦争(=国家の「経済行為」)と個人の関係を問う
特攻隊員から平和運動へ
“戦後社会”の自明性への問いかけ ほか)
第2章 日本とは何かを考える(庶民と対話の思想から見つめる日本社会
大衆文化を通して「日本人とは?」を問う
「日本」と「日本人」を歴史的視野から問い直す ほか)
第3章 思想とは何かを考える(「日本のアイデンティティー」の問題をめぐって
鶴見俊輔と「銭湯デモクラシー」―九条擁護の視点をめぐって
生活世界から考える二つの視点―鶴見俊輔・内山節・中村桂子を手がかりにして ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。