検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

地図がよくわかる   ドラえもんの学習シリーズ  

出版者 小学館
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013009523J08/ド/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
2 元町3012767137J29/ド/図書室J6b児童書一般貸出貸出中  ×
3 西岡5012807045J29/チ/図書室J2児童書一般貸出貸出中  ×
4 中央区民1113137952J29/ド/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
5 北区民2112444563J29/ド/図書室児童書一般貸出在庫  
6 旭山公園通1213216029J29/ド/2階郷文庫児童書一般貸出貸出中  ×
7 拓北・あい2311977579J29/チ/図書室児童書一般貸出在庫  
8 太平百合原2410201897J03/ド/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
9 白石東4212256095J44/ド/図書室児童書一般貸出在庫  
10 はっさむ7313138971J29/チ/図書室児童書一般貸出在庫  
11 はちけん7410403260J29/ド/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
12 新発寒9210278975J29/チ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 秀俊
2002
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001056981
書誌種別 図書
出版者 小学館
出版年月 1998.2
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-253165-6
分類記号 448.9
分類記号 448.9
書名 地図がよくわかる   ドラえもんの学習シリーズ  
書名ヨミ チズ ガ ヨク ワカル 
内容紹介 地図の見方を理解するために、地図の約束ごとを、ドラえもんたちがわかりやすく説明する。中学入試地理の最重要ポイントを取り入れた、まんがで読む地図の見方。
件名1 地図
叢書名 ドラえもんの学習シリーズ
叢書名 ドラえもんの社会科おもしろ攻略

(他の紹介)内容紹介 少し前までの日本では、物売りの声がうるさいくらいに家々の前を過ぎていった。豆腐売り、刃物研ぎ、しじみ売り…。モノの売買にとどまらない行商人と客の間のやりとりには奇妙な信頼関係さえこめられていた。スーパーやコンビニが席捲する現在は、むしろ古代の「沈黙交易」に退行しているのではないか―。衣食住、ことば、宗教など、近代化する暮らしの中の「連続と非連続」を的確に捉える新しい庶民生活史の誕生。
(他の紹介)目次 市の風―あきんどの今昔
木綿以後の事
住まいと家財―「物持ち」の変貌
日本語の敗北
「出家」と「脱家」―「餓鬼」の時代
日本のなかのアメリカ―四年間の禁断
終末と再生―「世直し」の系譜
「饒舌列島」日本の言論
現代「異人」考
(他の紹介)著者紹介 加藤 秀俊
 1930年(昭和5年)東京都生まれ。一橋大学卒、ハーバード大大学院留学。京都大学人文科学研究所、同教育学部、アイオワ大学、学習院大学、放送教育開発センター所長、中部高等学術研究所所長などを歴任して現在日本育英会会長、国際交流基金日本語国際センター所長。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。