蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112659788 | 190/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001266022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キリスト教と近代の迷宮 |
書名ヨミ |
キリストキョウ ト キンダイ ノ メイキュウ |
著者名 |
大澤 真幸/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ マサチ |
著者名 |
稲垣 久和/著 |
著者名ヨミ |
イナガキ ヒサカズ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
13,327p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
190.4
|
分類記号 |
190.4
|
ISBN |
4-393-32374-8 |
内容紹介 |
現代思想の突端を走る社会学の鬼才と物理学出身のキリスト教哲学者の対談。近代社会や科学の成立とキリスト教の複雑な関係を読み解き、安倍政治や北朝鮮など、現在の問題の根底にある日本の歪な近代化への処方箋を提言する。 |
著者紹介 |
1958年長野県生まれ。社会学博士。個人思想誌『Thinking「O」』主宰。 |
件名 |
キリスト教と政治、宗教と科学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代思想の突端をひた走る社会学の鬼才と物理学出身の異色のキリスト教哲学者が挑む近代の謎。近代社会や科学の成立とキリスト教の複雑な関係を読み解き、安倍政治や北朝鮮など、いままさに直面する問題の根底にある日本の歪な近代化への処方箋を提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 キリスト教と近代の迷宮(アメリカ大統領選から見えてくるもの アメリカのプロテスタンティズムの根源 アメリカ社会は底が抜けている ほか) 第2章 近代科学の魔力と哲学の逆襲(複雑系と目的因 複雑系の意味 近代科学とは何か ほか) 第3章 近代の呪縛と現代日本の責任(日本のナショナリズムと靖国神社 天皇イデオロギーとありえた日本 天地公共の実理 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大澤 真幸 1958年、長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学博士。千葉大学助教授、京都大学人間・環境学研究科教授などを歴任。個人思想誌『Thinking 「O」』(左右社)を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲垣 久和 1947年、東京都生まれ。東京都立大学大学院物理学研究科博士課程修了。理学博士。トリエステの国際理論物理学研究所、ジュネーブの欧州共同原子核研究所研究員、国際基督教大学講師を経て、哲学に転向、アムステルダム自由大学哲学部・神学部の客員研究員として宗教哲学を学ぶ。東京基督教大学大学院教授。賀川豊彦シンポジウム実行委員。専門は、公共哲学・キリスト教哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ