書誌情報
書名 |
北海道の鉄道旅 2023
|
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012865584 | 121/マ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310269244 | 121.5/マ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001809661 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
北海道の鉄道旅 2023 |
書名ヨミ |
ホッカイドウ ノ テツドウタビ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
96p |
分類記号 |
291.1
|
分類記号 |
291.1
|
内容紹介 |
JR留萌本線の一部区間を廃止を筆頭に、北海道のローカル線の今を紹介。絶景ポイント中心に解説する全路線ガイド、全特急列車&観光列車ガイド、全駅駅舎図鑑などで北海道の鉄道情報を網羅。 |
件名 |
北海道-紀行・案内記、鉄道-北海道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
儒学の学習のために始まった読書会=会読は、すぐに全国にひろがり、蘭学、国学塾でも採用された。それは身分制社会のなかではきわめて特異な、自由で平等なディベートの場、対等な他者を受け入れ競い合う喜びに満ちた「遊び」の時空でもあった。そこで培われた経験と精神は、幕末の処士横議を、民権運動の学習結社を、近代国家を成り立たせる政治的な公共性を、準備するものでもあった―。具体的な事例をたどり、会読の思想史を紡ぐ傑作! |
(他の紹介)目次 |
第1章 会読の形態と原理 第2章 会読の創始 第3章 蘭学と国学 第4章 藩校と私塾 第5章 会読の変貌 第6章 会読の終焉 付録 江戸期の漢文教育法の思想的可能性―会読と訓読をめぐって |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 勉 1956年、埼玉県生まれ。東北大学大学院博士後期課程単位取得退学。現在、愛知教育大学教授。博士(文学)。専攻、日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ