蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181117458 | R350.9/オ/22 | 2階図書室 | 125B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310652274 | 350.9/オ/ | 2階図書室 | WORK-401 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001799770 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
OECD/編著
|
著者名ヨミ |
オーイーシーディー |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7503-5634-1 |
分類記号 |
350.9
|
分類記号 |
350.9
|
書名 |
地図でみる世界の地域格差 OECD地域指標 2022年版 |
書名ヨミ |
チズ デ ミル セカイ ノ チイキ カクサ |
副書名 |
OECD地域指標 |
副書名ヨミ |
オーイーシーディー チイキ シヒョウ |
内容紹介 |
新しい千年紀に入って以降の個々の地域と都市に関する様々な指標を示す。OECD加盟国とパートナー国の地域と都市が過去に達成したことと、より強く持続可能で回復力のある経済を構築する取り組みにおける課題を描く。 |
件名1 |
統計
|
件名2 |
地域開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
『倫理学』は東京専門学校での講義録である。倫理学上の諸説を「直覚説」「形式説」「権力説」「自己的快楽説」「公衆的快楽説」に分類。常識的で身近な道徳観から出発して、順次、東西の学説を吟味・批判し、理想主義的進化説ともいうべき独自の倫理学を構想した。西田幾多郎に大きな影響を与え、日本近代哲学の嚆矢となった。道徳に関する三つの講演を併せて収録。 |
(他の紹介)目次 |
倫理学(倫理学の問題 行為の要素 直覚説 形式説 権力説 自己的快楽説 公衆的快楽説) 倫理学講演(古代希臘の道徳と基督教の道徳 希臘道徳移于基督教道徳之顛末 ストアの精神と武士の気風とを比較して我が国民の気質に論じ及ぶ) |
内容細目表
前のページへ