検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スプーン 超能力者の日常と憂鬱    

著者名 森 達也/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512384552147/モ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
383.81 383.81
食生活-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001264179
書誌種別 図書
書名 スプーン 超能力者の日常と憂鬱    
書名ヨミ スプーン 
著者名 森 達也/著
著者名ヨミ モリ タツヤ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2001.3
ページ数 358p
大きさ 19cm
分類記号 147.8
分類記号 147.8
ISBN 4-87031-450-9
内容紹介 僕は、リアルな「超能力者」を撮りたいだけだった-。スプーン曲げの清田益章、UFOの秋山真人、ダウジングの堤裕司。世間の羨望と侮辱に翻弄されつつも己を貫き通す彼らと、社会の間で揺れつづける迷宮ノンフィクション。
著者紹介 1956年広島県生まれ。立教大学卒。テレビ製作会社を経て、96年フリー・ディレクターに。著書に「「A」撮影日誌」「放送禁止歌」がある。
件名 心霊研究
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 この本は、大正の終わりから昭和の初めころの大分県の食生活を再現したものです。
(他の紹介)目次 大分市近郊の食―洪水常襲地にも育つ桑と麦が頼りの養蚕の里
豊後水道沿岸の食―黒潮にいわしを追っていりこづくりで稼く浦々
祖母・傾山麓の食―しいたけが香る山里で味わうししの骨汁、鹿肉の味噌漬
くじゅう高原の食―「とうきび食い」に徹する旧街道筋の暮らし
日田盆地の食―日田杉の林業が栄え、川漁盛んな水郷の街
宇佐平野の食―八幡信仰開花の土地に県下一の五穀が実る
国東半島の食―実り少なく祈りは強く仏教文化の息づく山河


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。