検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東アジアの食文化 北京・香港・ソウル  研文選書  

著者名 中野 謙二/著
出版者 研文出版
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012369911383/ナ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
食生活 アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000231595
書誌種別 図書
書名 東アジアの食文化 北京・香港・ソウル  研文選書  
書名ヨミ ヒガシアジア ノ ショクブンカ 
著者名 中野 謙二/著
著者名ヨミ ナカノ ケンジ
出版者 研文出版
出版年月 1989.6
ページ数 215p
大きさ 20cm
分類記号 383.82
分類記号 383.82
ISBN 4-87636-087-1
件名 食生活、アジア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生活に不可欠な衣食住の三要素のうち、いずれを最も大切にするかは人によって、民族によって多少の違いがある。時代によっても異なる。東アジアにおいては、古くから食が最も重視され、食文化が発達した、といっていいように思う。「衣食足りて栄辱(礼節ともいう)を知る」は春秋時代の『管子』のことばだし、『書経』説命篇に出る「塩梅」の二字からは、当時すでに塩の鹹味と梅の酸味による調理法のあったことが知られる。
(他の紹介)目次 これはいける(水辺に春を求めて
海の幸は新鮮なうちに
船遊びの移り変わり
河豚は食いたし
本場のシャブシャブ ほか)
季節の味覚を(夏負け防止のチエ
食に季節を知る
白菜の出まわるころ
正月の食卓を飾る ほか)
味さまざま(ところ変われば茶も変わる
食用肉の味くらべ
精進料理の味わい
餅は餅にあらず
鯛と鯉のコンテスト
豆腐の“本籍地”調べ)
宴席の話題に(楽しい酒を飲むには
食文化をたずねて
「箸の文化」とは
お茶を楽しむ人々
市場にあふれる生活の息吹 ほか)
食文化も国際化へ(ラーメンのルーツを辿る
日本料理の評判は
おかゆを食べてますか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。