検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ほどよいストレスが人を若くする 細胞が教えてくれた若返る生き方    

著者名 跡見 順子/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513851484498.3/ア/図書室8,10一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
498.3 498.3
健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001654998
書誌種別 図書
書名 ほどよいストレスが人を若くする 細胞が教えてくれた若返る生き方    
書名ヨミ ホドヨイ ストレス ガ ヒト オ ワカク スル 
著者名 跡見 順子/著
著者名ヨミ アトミ ヨリコ
出版者 サンマーク出版
出版年月 2022.2
ページ数 190p
大きさ 19cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-7631-3945-0
内容紹介 「ちょっとのストレス」が細胞に刺激を与え、若さと元気をつくる! ストレスが人を若くする「細胞のしくみ」とはどういうものか、どんな運動や生活をすればいいのかをわかりやすく解説。細胞の声を聞くための長寿体操も紹介。
著者紹介 1944年生まれ。東京大学大学院教育学研究科に進み、エアロビクス研究で教育学博士を取得。同大学名誉教授。東京農工大学客員教授。文部科学大臣表彰科学技術賞理解増進部門受賞。
件名 健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あなたが動くとき、37兆個の細胞たちは喜んでいる。細胞たちが教えてくれたのは、なぜ「からだを動かすことが必要なのか」―その、生き物としての「性」でした。
(他の紹介)目次 序章 「どうしよう」は立ち止まる言葉「なぜ」は歩き出す言葉
1章 なぜ、からだを動かしたほうがいいの?
2章 こころに「科学の風」を吹かせてみよう
3章 細胞たちが教えてくれる「生きるということ」
4章 からだが長持ちする「上手な使い方」がある
5章 暮らしの日常動作から「元気」をつくる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。