蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180296360 | 146.8/リ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001267786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
臨床家河合隼雄 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
リンショウカ カワイ ハヤオ |
著者名 |
谷川 俊太郎/編
|
著者名ヨミ |
タニカワ シュンタロウ |
著者名 |
河合 俊雄/編 |
著者名ヨミ |
カワイ トシオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
4,288,4p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.8
|
ISBN |
4-00-600381-4 |
内容紹介 |
日本初のユング派分析家の資格をとり、心理療法の普及に貢献した河合隼雄。多方面で活躍した臨床家の姿を、事例発表の記録や教育分析を受けた心理学者の体験談などを通して多角的に捉える。息子・河合俊雄による論考も収録。 |
件名 |
心理療法 |
個人件名 |
河合 隼雄 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本初のユング派分析家の資格をとり、心理療法の普及に貢献した河合隼雄。多方面で活躍した臨床家の姿を、事例発表の記録や教育分析を受けた心理学者の体験談、臨床の仕事以外の場面で交際した谷川俊太郎と編集者の対談、分析家の道に導いたシュピーゲルマン博士のインタビューなどを通して多角的に捉える。現代文庫版では同じく臨床家の道を歩んだ息子・河合俊雄による新たな論考も収録。 |
(他の紹介)目次 |
序論(臨床家・河合隼雄) 記録(家を背負うということ―無気力の裏に潜むもの) 河合隼雄の分析(臨床家 河合隼雄―私の受けた分析経験から 分析体験での箱庭 河合隼雄という臨床家 スーパーヴィジョンの体験から) 河合隼雄という体験(対談 河合さんというひと 物語を生きる人間と「生と死」 河合先生との対話 私の「河合隼雄」 河合隼雄との三度の再会) インタビュー ユング派河合隼雄の源流を遡る(J・M・シュピーゲルマン/河合俊雄(聞き手)) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷川 俊太郎 1931年東京生まれ。詩人。代表作『二十億光年の孤独』をはじめ、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 俊雄 1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程中退。チューリッヒ大学(Ph.D.)。ユング派分析家資格取得。京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ