検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

13歳からのニューズウィーク くらしから世界がわかる    

著者名 栗下 直也/著   ニューズウィーク日本版編集部/編
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113266235J30/ク/ヤング児童書一般貸出在庫  
2 西区民7113188168J30/ク/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
146.8 146.811
心理療法 愛着障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001727722
書誌種別 図書
書名 13歳からのニューズウィーク くらしから世界がわかる    
書名ヨミ ジュウサンサイ カラ ノ ニューズ ウィーク 
著者名 栗下 直也/著
著者名ヨミ クリシタ ナオヤ
著者名 ニューズウィーク日本版編集部/編
著者名ヨミ ニューズ ウィーク ニホンバン ヘンシュウブ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2022.12
ページ数 239p
大きさ 21cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-484-22225-7
内容紹介 社会のしくみっておもしろい! 経済から環境問題まで、これからの時代を生き抜いていくために考えてほしい時事問題のテーマを20取り上げて、ストーリー形式で解説する。
著者紹介 東京都出身。横浜国立大学大学院博士前期課程修了(経営学専攻)。経済記者。NORAKURA合同会社設立。著書に「人生で大切なことは泥酔に学んだ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 まずは信じて安全基地となる。「私が嫌なことはしないで」というバウンダリーの本来の意味を再生させ、愛着トラウマを持つ人と信頼関係を築く戦略が、アタッチメント理論に裏打ちされた多彩なケーススタディを通じて体系的かつ明確に示される。
(他の紹介)目次 第1部 愛着トラウマを理解する(愛着トラウマを癒す「3つのセオリー」
安心をもたらす面接技法―安全基地を提供する「セキュア・ボンディング」)
第2部 愛着トラウマを実践する(相談者に安全基地を提供する―中立的な鏡から絶対的な味方へ
治療的アセスメント―支援者は問いかけ、相談者は気づく
“冒険”への同伴―思いや感情を相談者と一緒に伝える)
第3部 愛着トラウマケアを研究する(事例でまなぶ愛着トラウマケア―相談者目線でふりかえる)
(他の紹介)著者紹介 岩壁 茂
 立命館大学総合心理学部教授。早稲田大学政治経済学部卒業、McGill大学大学院カウンセリング心理学専攻博士課程修了(Ph.D.)。札幌学院大学人文学部助教授、お茶の水女子大学・基幹研究院・教授を歴任後、2022年4月より現職。研究領域は、「人はどのように変わるのか」というテーマをもとに、感情に焦点を当てた心理療法のプロセスと効果研究を行っている。臨床家の訓練と成長、心理療法統合などのテーマにも関心をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 由佳
 医師、医学博士。英国University College LondonおよびAnna Freud客員研究員。Certified Personal Medicine Londonコーチ、North London Recovery Collegeチューター、心理療法家。福島県立医科大学卒、慶應義塾大学医学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。