検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

半透明の美学     

著者名 岡田 温司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118390772701.1/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 温司
2010
701.1 701.1
美学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000322283
書誌種別 図書
書名 半透明の美学     
書名ヨミ ハントウメイ ノ ビガク 
著者名 岡田 温司/著
著者名ヨミ オカダ アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.8
ページ数 8,222,4p
大きさ 20cm
分類記号 701.1
分類記号 701.1
ISBN 4-00-024461-9
内容紹介 透明でも不透明でもない曖昧な領域。あるいは灰色、埃、ヴェール…。アリストテレスの「ディアファネース」なる概念を探索の糸口に、古今の芸術と思想を自在に往復しながら、半透明の世界の豊かな輝きを照らし出す。
著者紹介 1954年生まれ。京都大学大学院教授。専門は西洋美術史・思想史。「モランディとその時代」で吉田秀和賞、「フロイトのイタリア」で読売文学賞受賞。ほかの著書に「処女懐胎」など。
件名 美学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ「半透明」に注目するのか。そこからいかなる新しい世界が開示されるのか。しかし、そのどっちつかずの両義性にこそ、従来の芸術観を乗りこえる感性と思考の潜勢力が宿っているのだとしたら?アリストテレスをはじめ、聖書、ダンテ、メルロ=ポンティ、ドゥルーズ、ジャンケレヴィッチらの言葉と、リヒター、ドラクロワ、クレー、ベーコン、ジャコメッティ、モランディ、デュシャンなどの“灰色と埃の美術史”との交差点から、知られざる「半透明の美学」が姿を現わす。
(他の紹介)目次 第1章 透明でもなく、不透明でもなく(なぜ半透明なのか
透明性vs.不透明性 ほか)
第2章 半透明の美学=感性学(アリストテレスの「ディアファネース」
「ディアファネース」と「分有」 ほか)
第3章 半透明のイコノグラフィー(灰色、あるいは「色の震え」
灰色の魔術師、ゲルハルト・リヒター ほか)
第4章 半透明の星座(「肉」と「ディアファネース」
「肉」の検討と展開 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡田 温司
 1954年生まれ。京都大学大学院教授。西洋美術史・思想史。著書に『フロイトのイタリア』(読売文学賞)、『モランディとその時代』(吉田秀和賞)、訳書にロンギ『芸術論叢』(監訳、ピーコ・デッラ・ミランドラ賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。