検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

修復の鑑 交差する美学と歴史と思想    

著者名 アレッサンドロ・コンティ/著   岡田 温司/[ほか]訳
出版者 ありな書房
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116161852724.9/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アレッサンドロ・コンティ 岡田 温司
2002
724.9 724.9
絵画 美術品-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200003254
書誌種別 図書
書名 修復の鑑 交差する美学と歴史と思想    
書名ヨミ シュウフク ノ カガミ 
著者名 アレッサンドロ・コンティ/著
著者名ヨミ アレッサンドロ コンティ
著者名 岡田 温司/[ほか]訳
著者名ヨミ オカダ アツシ
出版者 ありな書房
出版年月 2002.12
ページ数 686p
大きさ 22cm
分類記号 724.9
分類記号 724.9
ISBN 4-7566-0276-2
内容紹介 剝ぎ取られる歴史性、塗り替えられる解釈-。美術作品の「修復」と「洗浄」という聖なる術のもとになされたドキュマンを追い、「保存修復の哲理」を明らかにする。
著者紹介 ボローニャ大とシエナ大で修復史を講じる。1994年没。
件名 絵画、美術品-保存・修復
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 イタリア美術における保存修復は、その歴史の厚みと作例の豊富さにおいてパラダイム的な意味をもつ。修復家、科学技術官、学芸員、美術史家たちの協力と対立。コレクターや公衆の趣味。スポンサーの思惑とマスメディアの戦略。現代美術におけるメディウム保存上の困難。保存されるべき加筆と除去しがたい補完。これらの重層性と競合のなかで、“保存修復の哲理”を問いただす論争の書。
(他の紹介)目次 起源
前提
基準化と方向づけ
ドキュメンテーション
芸術と科学
修復家
フレスコ画
技法
裏打ちと基底材
シノピアと洗浄
さらに洗浄について―顔料、現代美術、フレスコ画
彫刻の洗浄、賦彩と展示の問題
加筆
補完―介入の方法
ワニス
再びワニスをめぐって、ペッテンコファー法、照明の問題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。