検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

教育改革の幻想   ちくま新書  

著者名 苅谷 剛彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012737447370/カ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012472752370/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  
3 星置9311789342370/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅谷 剛彦
2002
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001324783
書誌種別 図書
書名 教育改革の幻想   ちくま新書  
書名ヨミ キョウイク カイカク ノ ゲンソウ 
著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.1
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-480-05929-6
内容紹介 教育改革につきまとう「幻想」を振り払い教育の実相をとらえ直すことが改革を現実のものにするうえで重要なプロセスである。「ゆとり」という光と「詰め込み」という闇の間で揺れ動く「教育の危機」をのりこえる本質的提言。
件名 教育
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 二〇〇二年度より新学習指導要領が実施される。この要領がめざす教育改革のねらいは「ゆとり」と「生きる力」の教育であり、それを実現するものが「総合的な学習の時間」である。これらをつなぐ論理は「子ども中心主義」であるが、この教育方針は本当に子どもたちのためになり、学校を再生するに足るものなのか?また、受験や詰め込み教育は本当に罪悪なのか?さまざまなデータを検証し、教育と日本社会のゆくえを見据えて緊急提言する。
(他の紹介)目次 第1章 教育の制度疲労(政策担当者の問題把握
これまでの教育改革の成果 ほか)
第2章 「ゆとり」と「新しい学力観」「生きる力」の教育(「ゆとり」をめざす教育の問題認識
「新しい学力観」と「生きる力」の教育 ほか)
第3章 「ゆとり」のゆくえ―学習時間の戦後小史(子どもの「ゆとり」は奪われてきたのか
「勉強の時代」の復活―勉強のしすぎはゆとりを奪ったのか ほか)
第4章 「子ども中心主義」教育の幻惑(「ゆとり」と「生きる力」をつなぐ論理
「子ども中心主義」の教育 ほか)
第5章 教育改革の幻想を超えて(手段を欠いた理想のゆくえ
現実と理想のコントラスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 苅谷 剛彦
 1955年東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。ノースウエスタン大学大学院博士課程修了、Ph.D.(社会学)を取得。ノースウエスタン大学客員講師、放送教育開発センター助教授等を経て、現在、東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は教育社会学、比較社会学。データの精緻な検証により、教育や日本社会について、鋭く的確な発言をし続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。