蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「生存競争(サバイバル)」教育への反抗 集英社新書
|
著者名 |
神代 健彦/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013141529 | 370/ク/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001498039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「生存競争(サバイバル)」教育への反抗 集英社新書 |
書名ヨミ |
サバイバル キョウイク エノ ハンコウ |
著者名 |
神代 健彦/著
|
著者名ヨミ |
クマシロ タケヒコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-08-721129-0 |
内容紹介 |
子どもの能力を強化し、そのことにより様々な社会問題を解決するということを教育に期待すべきではない。明治時代から現在に至るまでの教育の歴史を振り返りながら、教育に期待すべきこと、そしてその実践の方法を提言する。 |
著者紹介 |
1981年生まれ。教育学者。京都教育大学教育学部准教授。教育科学研究会常任委員。共編著に「道徳教育のキソ・キホン」「悩めるあなたの道徳教育読本」など。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
どうやら企業人や政治家、官僚たちは、日本社会の低迷を教育で挽回しようとしているようだ。まるで、「最小限のコストで最高の商品(人材)を納品しろ」と言わんばかりである。そんな社会を生きる私たちの子育てや教育は、じつに悩ましい。なぜこんなにも苦しいのか。それはあなた一人の責任ではない。社会全体の問題なのだ。明治時代から現在に至るまでの教育の歴史を振り返りながら、私たちが教育に期待すべきこと、そしてその実践の方法を試みる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 教育家族は「適応」する(教育家族の来し方 教育家族の中心で こちらの苦悩、あちらの理不尽 これは教育の問題なのか?) 第2章 教育に期待しすぎないで(教育依存/学校不信 コンピテンシー 教育的な、あまりに教育的な 救世の「小さな企業家」) 第3章 教育に世界を取り戻す(教育思想の高みから 教育のタスク・フォーカス 世界とともに在りますように) 第4章 そして社会と出会う、ただし別の仕方で(反社会性の不可能性? 教育(学)の消費社会論的転回) |
内容細目表
前のページへ