蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001569047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
変革 コロナ禍で加速する学びの潮流 |
書名ヨミ |
ヘンカク |
著者名 |
大前 研一/編著
|
著者名ヨミ |
オオマエ ケンイチ |
著者名 |
ビジネス・ブレークスルー出版事務局/編著 |
著者名ヨミ |
ビジネス ブレーク スルー シュッパン ジムキョク |
出版者 |
ビジネス・ブレークスルー出版
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-9911472-8-9 |
内容紹介 |
コロナ禍で露呈した行政や教育の様々な問題点の本質を指摘し、変革すべき姿を論じる。日本の雇用制度と教育の問題、リカレント教育、国際バカロレア教育なども語る。会員制月刊情報誌『大前研一通信』掲載記事を中心に書籍化。 |
著者紹介 |
1943年北九州市生まれ。マサチューセッツ工科大学大学院で博士号を取得。株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長。オーストラリアのボンド大学の評議員兼名誉客員教授。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
テレワーク、リモート会議、あらゆる業界・組織が適応力を問われ、デジタルトランスフォーメーション(DX)という変革を迫られる中、コロナ禍で加速する学びの潮流とは!?withコロナ/afterコロナを生き残れ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 変革すべき日本の問題(行政・教育)(コロナ禍で露呈した行政の問題とあるべき姿 “変革すべき日本の雇用・教育制度の問題点”分かっていても変えられない日本の雇用制度、教育の深刻 “変革すべき日本の教育”大前流教育改革案) 第2章 変革(コロナ禍で加速する国際教育と学び)(ケンブリッジ国際カリキュラムについて 起業家、時を選ばず―「コロナショック」から「コロナチャンス」へ これからのグローバルコミュニケーション力アップの鍵―「情報を収集する力」、「まとめる力」、「発信する力」を磨くこと!) 第3章 変革(国際バカロレア教育の拡大)(国際バカロレア(IB)教育の広がり IB導入体験談:AC:Newsletter“寄稿コラム”) |
内容細目表
前のページへ