検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

車谷長吉全集  第1巻   

著者名 車谷 長吉/著
出版者 新書館
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118299551918.6/ク/1全集65B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
293.6 293.6
スペイン-紀行・案内記 巡礼(キリスト教)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000290018
書誌種別 図書
書名 車谷長吉全集  第1巻   
書名ヨミ クルマタニ チョウキツ ゼンシュウ 
著者名 車谷 長吉/著
著者名ヨミ クルマタニ チョウキツ
出版者 新書館
出版年月 2010.6
ページ数 788p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-403-15011-1
内容紹介 作家・車谷長吉の著作集。第1巻は、第27回川端康成文学賞を受賞した「武蔵丸」をはじめ、「漂流物」「金輪際」「忌中」「阿呆物語」など短篇・中篇小説を収録。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ワールドクラスの大学は「ヒト・モノ・カネ」をグローバルに調達する競争と評価を繰り広げている。水をあけられた日本は、国をあげて世界大学ランキングの上位をめざし始めた。だが、イギリスの内部事情を知る著者によれば、ランキングの目的は英米が外貨を獲得するためであり、日本はまんまとその「罠」にはまっているのだという―日本の大学改革は正しいのか?真にめざすべき道は何か?彼我の違いを探り、我らの強みを分析する。
(他の紹介)目次 序章 日本の大学が世界の「落ちこぼれ」になる
第1部 「スーパーグローバル大学」の正体
第2部 文系学部廃止論争を超えて
第3部 海外大学・最新レポート
第4部 ガラパゴスからの脱出
終章 「グローバル大学」への警鐘―日本の大学は何をめざすべきなのか?
(他の紹介)著者紹介 苅谷 剛彦
 1955年、東京都生まれ。オックスフォード大学社会学科および現代日本研究所教授、セント・アントニーズ・カレッジ・フェロー。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了、ノースウェスタン大学大学院博士課程修了、Ph.D.(社会学)。放送教育開発センター助教授、東京大学大学院教育学研究科教授を経て2008年から現職。著書に『教育の世紀』(サントリー学芸賞受賞)、『階層化日本と教育危機』(大佛次郎論壇奨励賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。