検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

世界の自動車オールアルバム  2018年 サンエイムック 48カ国261ブランド3600車種を完全収録 

出版者 三栄書房
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313164728537/セ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
002.7 002.7
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001270930
書誌種別 図書
書名 世界の自動車オールアルバム  2018年 サンエイムック 48カ国261ブランド3600車種を完全収録 
書名ヨミ セカイ ノ ジドウシャ オール アルバム 
出版者 三栄書房
出版年月 2018.6
ページ数 240p
大きさ 30cm
分類記号 537.92
分類記号 537.92
ISBN 4-7796-3588-5
内容紹介 主要48カ国261ブランドの自動車を完全網羅し、各ブランドのヒストリー、車種解説、車両スペックを掲載。2018年のニューモデル、世界の自動車メーカー相関図も収録。
件名 自動車
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 より生産的な議論をするために必要なもの、それは問いを明確に意識して、使いこなし、メタレベルで捉える力である。大学生が論文やレポートを書くときはもちろん、社会に出て様々な課題に直面した時、それを「問い」としてとらえ返すことで、解決策に導くことも可能となる。オックスフォード大学では、教授と学生が直接議論し、指導することでその技術を教えている。本書ではその議論を再現し、いかに教え、いかに学ぶかを実例を通して伝えていく。
(他の紹介)目次 「問いを編集する」とはどういうことか
第1部 いかに論理を組み立てるか(抽象と具体によって課題を明確化する
分析枠組みはこう使う)
第2部 自分が解くべき問いを見つける(問題意識を俯瞰する
関心をコンテクストにのせる
キーワードを探すために
問いからリサーチ・クエスチョンへ)
学習レポート―チュートリアルを振り返って
(他の紹介)著者紹介 苅谷 剛彦
 1955年生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。ノースウェスタン大学大学院博士課程修了、Ph.D.(社会学)取得。東京大学大学院教育学研究科教授を経て、オックスフォード大学教授。専攻は社会学、現代日本社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石澤 麻子
 1989年生まれ。国際基督教大学(文化人類学専攻)卒。オックスフォード大学大学院現代日本研究修士課程修了。帰国後、コンサルティング会社に入社。退職後、フリーで記事の翻訳、執筆を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。