蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
仕事の「生産性」はドイツ人に学べ 「効率」が上がる、「休日」が増える
|
著者名 |
隅田 貫/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310283153 | 336.4/ス/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語教師のためのお悩み解消サポー…
高嶋 幸太/著
文法Buddy JLPT日本語能力…
五十嵐 香子/著…
外国人受け入れへの日本語教育の新し…
田尻 英三/編,…
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ
北村 浩子/著
日本語からの祝福、日本語への祝福
李 琴峰/著
日本語教師になる本 : 外…2025
文法Buddy JLPT日本語能力…
五十嵐 香子/著…
ケースから学ぶ知っておきたい日本語…
鴈野 恵/著,香…
日本語学習アドバイジング : 自律…
木下 直子/著,…
日本語教員試験まるわかりガイド :…
アルク日本語編集…
日本語教員試験合格キーワード140…
泉 均/著
文法Buddy JLPT日本語能力…
五十嵐 香子/著…
一歩進んだ日本語教育概論 : 実践…
西口 光一/監修…
日本語教師になる本 : 外…2024
ホテルの日本語 : 心で伝える接遇…
林 千賀/著,羽…
こんにちは、にほんご! : すぐに…
てくてく日本語教…
たったの72パターンでこんなに話せ…
徳山 隆/著
日本語はしたたかで奥が深い : く…
河路 由佳/著
Shadowingもっと…初〜中級編
古本 裕美/編著…
開国前夜、日欧をつないだのは漢字だ…
小川 誉子美/著
日本語…就職・アルバイト・進学面接編
斎藤 仁志/著,…
日本語…就職・アルバイト・進学面接編
斎藤 仁志/著,…
SUPER REAL JAPANE…
Valiant …
日本語教師になる本 : 外…2023
日本語教師のためのはじめてのコーチ…
吉田 有美/著
外国につながる子どもの日本語教育
西川 朋美/編著…
ピア・ラーニング入門 : 創造的な…
池田 玲子/著,…
たったの72パターンでこんなに話せ…
徳山 隆/著
日本語を教えてみたいと思ったときに…
大隅 紀子/著,…
日本語の教え方ABC : 「どうや…
寺田 和子/著,…
地域日本語教育の総合的な…令和2年度
日本語教師になるための学校…2022
超基礎・日本語教育のための日本語学
太田 陽子/編著…
日本語教師になるには
益田 美樹/著
日本語を教えるための教授法入門
深澤 のぞみ/編…
絵本で教えるにほんご : 外国につ…
野呂 きくえ/著
Decoding the Japa…
Morita R…
オンライン授業を考える : 日本語…
山田 智久/編,…
日本語を教えよう! : 日…2022
日本語教師の専門性を考える
舘岡 洋子/編
日本語教師教育学
横溝 紳一郎/著
めしあがれ : 食文化で学ぶ上級日…
畑佐 一味/著,…
「日本語教師」という仕事 : 多文…
倉八 順子/著
日本語とにらめっこ : 見えないぼ…
モハメド・オマル…
場面とコミュニケーションでわかる日…
中西 久実子/編…
にほんごで文化体験 : ことばと文…
村田 晶子/監修…
日本語教育能力検定試験完全攻略ガイ…
ヒューマンアカデ…
日本語教師になるための学校…2021
日本語教育能力検定試験合…令和3年度
日本語を教えよう!2021
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001201890 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事の「生産性」はドイツ人に学べ 「効率」が上がる、「休日」が増える |
書名ヨミ |
シゴト ノ セイサンセイ ワ ドイツジン ニ マナベ |
著者名 |
隅田 貫/著
|
著者名ヨミ |
スミタ カン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.4
|
分類記号 |
336.4
|
ISBN |
4-04-602102-1 |
内容紹介 |
なぜドイツでは、「日本の1.5倍」の生産性が生まれるのか? 通算約20年ドイツで暮らし、働いてきた著者が、その経験に基づいて、生産性の高いドイツの働き方、会社のリアルを伝える。 |
著者紹介 |
1959年京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。メッツラー・アセットマネジメントシニアアドバイザー。日独産業協会特別顧問。 |
件名 |
人事管理、生産性 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 日本の文字 2 年・月・日と数字 3 季節と行事 4 体と体の動き 5 私と家族と家 6 街の交通機関、店や建物 7 食べ物と飲み物 8 飲食店とメニュー 9 生き物たち 10 衣服 11 世界の地理・気象・宇宙 12 ようすや気持ち 13 学校 14 スポーツとレクリエーション 15 日本的なこと 16 仕事と会社 17 サバイバルの知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂本 正 ボストン大学大学院修了(Ed.D.)、名古屋外国語大学特任・名誉教授、南山大学名誉教授、愛知国際学院相談役、専門:日本語教育学・第二言語習得論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊沢 敏之 筑摩書房で「ちくま学芸文庫」編集長・編集局長・代表取締役などを歴任。2023年度まで、法政大学、立教大学で社会思想・編集文学論などを講じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新城 宏治 株式会社エンガワ代表取締役。特定非営利活動法人国際教育振興協会日本語教師ネットワーク機構代表理事。高崎健康福祉大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松浦 真理子 日本語教師。(株)ITM(ベトナム企業)の教育アドバイザー、国内日本語学校非常勤講師他。日本語学校で教務主任、ベトナムで日本語センターの管理等経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 敦子 元NHKアナウンサー、アナウンス室長。報道番組、情報番組、選挙報道などを担当。NHK財団ことばコミュニケーションセンター専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ