検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心屋仁之助の仕事・人間関係「最近なにもかもうまくいかない」と思ったら読む本   中経の文庫  

著者名 心屋 仁之助/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013090697146/コ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心屋 仁之助
2016
146.8 146.8
日本-対外関係-中国-歴史 中国-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001051008
書誌種別 図書
書名 心屋仁之助の仕事・人間関係「最近なにもかもうまくいかない」と思ったら読む本   中経の文庫  
書名ヨミ ココロヤ ジンノスケ ノ シゴト ニンゲン カンケイ サイキン ナニモカモ ウマク イカナイ ト オモッタラ ヨム ホン 
著者名 心屋 仁之助/著
著者名ヨミ ココロヤ ジンノスケ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.5
ページ数 223p
大きさ 15cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-04-601479-5
内容紹介 「うまくいかない考え方」を「うまくいく考え方」に変えるだけで、問題は解決します。数々の著名人の性格をリフォームしてきたカウンセラーが、「うまくいくようになる考え方」を教えます。
件名 心理療法、性格
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 奇しくも同時期に百周年を迎えた中国共産党と『文藝春秋』。時代を画す過去の記事を読むだけで、「中国で何が起きているのか?」「中国とどう向き合うべきか?」で悩み続けてきた日本の歴史と未来へのヒントが見えてくる。
(他の紹介)目次 1 満洲と日中戦争(歴史の分岐点となった張作霖爆殺事件
満洲事変から満洲国建国へ ほか)
2 「中共」の本質(中華人民共和国の原点は恐怖の刷り込み
贖罪意識が生んだ中共ブーム ほか)
3 国交回復の功罪(国交回復を急ぐ必要はあったのか?
土下座外交が日中関係をダメにする ほか)
4 台頭する中国と台湾の運命(「人口イコール国力」という中国のアキレス腱
論争すら不可能になった歴史問題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 城山 英巳
 1969年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、時事通信社に入社。中国総局(北京)特派員として中国での現地取材は10年に及ぶ。2020年に早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。現在、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。『中国共産党「天皇工作」秘録』(文春新書)でアジア・太平洋賞特別賞(2010年)、戦後日中外交史の調査報道などで、優れた国際報道に与えられるボーン・上田記念国際記者賞(2013年度)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。