蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180615775 | 319.1/シ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日中平和友好条約交渉と鄧小平来日
田島 高志/著,…
「中国共産党」論 : 習近平の野望…
天児 慧/著
開発主義の時代へ : 1972-2…
高原 明生/著,…
中華人民共和国史
天児 慧/著
日中対立 : 習近平の中国をよむ
天児 慧/著
「領土問題」の論じ方
新崎 盛暉/著,…
日本再生の戦略
天児 慧/著
中国・台湾
天児 慧/編著,…
中国外交の新思考
王 逸舟/著,天…
中国・アジア・日本 : 大国化する…
天児 慧/著
東アジア安全保障の新展開
五十嵐 暁郎/編…
日中関係をどう構築するか : アジ…
毛里 和子/編,…
中国とどう付き合うか
天児 慧/著
等身大の中国
天児 慧/著
アクセス国際関係論
天児 慧/編,押…
中華人民共和国史
天児 慧/著
岩波現代中国事典
天児 慧/編,石…
アジアの21世紀 : 歴史的転換の…
天児 慧/編著
中国は脅威か
天児 慧/編著
日本の国際主義 : 20世紀への問…
天児 慧/著
20世紀の中国 : 政治変動と国際…
宇野 重昭/編,…
中国大陸をゆく : 近代化の素顔
天児 慧/著,加…
中国近代化の調査記録
天児 慧/著
彷徨する中国
天児 慧/著
中国改革最前線 : 鄧小平政治のゆ…
天児 慧/著
中国革命と基層幹部 : 内戦期の政…
天児 慧/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001473457 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
証言戦後日中関係秘史 |
書名ヨミ |
ショウゲン センゴ ニッチュウ カンケイ ヒシ |
著者名 |
天児 慧/編
|
著者名ヨミ |
アマコ サトシ |
著者名 |
高原 明生/編 |
著者名ヨミ |
タカハラ アキオ |
著者名 |
菱田 雅晴/編 |
著者名ヨミ |
ヒシダ マサハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
13,286,24p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.1022
|
分類記号 |
319.1022
|
ISBN |
4-00-061401-6 |
内容紹介 |
戦後日中関係の土台作りに貢献した人々、両国関係の改善と発展のために奔走した人々…。経済、政治、文化などの分野で活躍した日本人10人へのインタビューを通して、戦後日中関係の深みと多様さを明らかにする。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。一橋大学大学院博士課程修了。早稲田大学名誉教授。 |
件名 |
日本-対外関係-中国-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後日中関係の土台作りに貢献した人々、各分野でのメイン・トピックの大事な裏方を担った人々、両国関係の改善と発展のために奔走した人々…経済、政治、文化などの分野で活躍したキーパーソンとも言うべき日本人一〇人への貴重なインタビューを通して、水面上に現れた歴史事象を追うだけでは決してわからない戦後日中関係の深みと多様さを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 戦後日中経済の“井戸掘り人”たち(伊藤忠商事の対中戦略秘話 日中貿易促進の歴史の証人 日中プラント交渉のキーパーソン 日中金融交流の開拓者) 第2部 政治・文化・メディア交流の最前線で(日中平和友好条約と尖閣問題 多様な文化交流の創出に奔走 メディア界の日中確執) 第3部 架け橋の苦悩と奮闘(終戦後の混乱に翻弄された残留日本人の軌跡 中国的ネットワークの中で泳ぐ人 多分野の支援活動を推進した民の指導者) |
(他の紹介)著者紹介 |
天児 慧 1947年生まれ。早稲田大学名誉教授。現代中国論、アジア国際政治。一橋大学大学院博士課程修了、社会学博士。アジア政経学会理事長、人間文化研究機構現代中国地域研究プログラム代表など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高原 明生 1958年生まれ。東京大学教授。現代中国政治。サセックス大学DPhil。アジア政経学会理事長、新日中友好21世紀委員会日本側秘書長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菱田 雅晴 1950年生まれ。法政大学法学部教授。中国政治社会論、国家社会論。東京大学社会学部卒業。JETRO、静岡県立大学教授、同国際関係学研究科長、法政大学政治学研究科長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ