蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
介護職のための医学知識とケアのポイント イザというときにあわてない!
|
著者名 |
関 弘子/著
|
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013073348 | 493.1/セ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001052855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護職のための医学知識とケアのポイント イザというときにあわてない! |
書名ヨミ |
カイゴショク ノ タメ ノ イガク チシキ ト ケア ノ ポイント |
著者名 |
関 弘子/著
|
著者名ヨミ |
セキ ヒロコ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.185
|
分類記号 |
493.185
|
ISBN |
4-534-05381-7 |
内容紹介 |
介護現場でよく出くわす内容にしぼり、高齢者に多い病気の原因と特徴、緊急時の対応、医療的ケア、感染症対策のポイントを紹介。ケアの根拠まで丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
株式会社Leap研修事業部長。看護師、介護支援専門員、保健医療学修士、ケア教員講習会修了。総合病院や療養型病院にて看護師長、教育担当として人材育成に携わる。 |
件名 |
老年医学、介護福祉、医療的ケア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
療育の制度や手続きから、子どもへの接し方、進学や就職の見通しまで。発達障害のある子を育てるのに必要な情報が一冊でわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 うちの子に療育が必要?(発達障害とは 「療育」とは ほか) 第2章 療育の制度と発達障害のある子への支援(発達障害のある子への支援の概要 療育の相談をしたいときは ほか) 第3章 療育ってどんなことをするの?(療育方法や療育機関をどう選ぶか 療育に関わる専門職と関係者 ほか) 第4章 家庭での療育(家庭だからできること 食事・排せつ・睡眠、運動・遊び ほか) 第5章 学校と進路選択(学校制度の概要 小学校入学までの手続き―就学相談 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
原 哲也 言語聴覚士・社会福祉士。一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPAN代表理事。1966年生まれ、千葉県出身。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院・聴能言語専門職員養成課程修了。カナダ、東京、長野の障害児施設等で勤務。2015年に『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に設立。児童発達支援事業所『WAKUWAKUすたじお』を運営し、幼児期の療育などを行い、これまでに5000件以上の相談に対応(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ