検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 25

書誌情報

書名

シャキッと75歳ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術    

著者名 和田 秀樹/著
出版者 マキノ出版
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4413170368493/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 秀樹
2022
493.185 493.185
老年医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001707010
書誌種別 図書
書名 シャキッと75歳ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術    
書名ヨミ シャキット ナナジュウゴサイ ヨボヨボ ナナジュウゴサイ 
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 マキノ出版
出版年月 2022.10
ページ数 183p
大きさ 19cm
分類記号 493.185
分類記号 493.185
ISBN 4-8376-1442-5
内容紹介 75歳は人生の節目。「毎日を気分よく過ごす」「栄養・運動・性ホルモン・サプリメントを足す」「失敗も楽しむ」「夫婦関係に疲れたらほどよい距離を」など、シャキッとした体・脳・心を保つための健康術を紹介する。
件名 老年医学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 75歳は人生の節目。シャキッとした体・脳・心を保つための「足し算」健康術。
(他の紹介)目次 第1章 70代の活力を奪う「引き算医療」(70代は老いを受け入れつつ老いと闘える最後の世代
「足し算」健康術で足りないものを足して元気になる ほか)
第2章 シャキッと70代?ヨボヨボ70代?あなたの脳と体の「活力度」をチェック(老化対策の第一歩は自分の活力度を知ること
転ばぬ先の「足し算」健康術)
第3章 70代がもっと元気になる「足し算」健康術(年をとったら健康管理はゆるめがいい
70代は老化が進みフレイルのリスクが高まる ほか)
第4章 生活の質を大切にする70代からの病気別「足し算」健康術(年をとってからの病気への対処は生活の質を大切にする
高血圧 高めでも症状がなければ無理に下げなくていい ほか)
第5章 幸せな80代を迎えるための「足し算」習慣(活動意欲のある人は日々の生活を楽しみ若々しい
70代から本格化する脳の萎縮がヨボヨボ老人に拍車をかける ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、35年近くにわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。