検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 14

書誌情報

書名

90代になっても輝いている人がやっているトシヨリ手引き     

著者名 和田 秀樹/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013134447498.3/ワタ/図書室12一般図書一般貸出貸出中  ×
2 藤野6213135095498/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 秀樹
2023
498.3 498.3
健康法 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001751489
書誌種別 図書
書名 90代になっても輝いている人がやっているトシヨリ手引き     
書名ヨミ キュウジュウダイ ニ ナッテモ カガヤイテ イル ヒト ガ ヤッテ イル トシヨリ テビキ 
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2023.3
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-620-32771-6
内容紹介 自分で稼いだお金は残さない、「年甲斐もない」ことをどんどんやる、好きな食べ物をがまんしない、がんになったら放っておく、嫌いな人間とは付き合わない…。高齢者医療の第一人者が、老化を遅らせる生活術を紹介する。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。ルネクリニック東京院院長。著書に「80歳の壁」「ぼけの壁」など。
件名 健康法、高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 トシヨリはわがままが、いい。ガマンをしない、肉をたくさん食べる、よく出かける、よくしゃべる。高齢者医療の第一人者が教える、老化を遅らせる生活術71。
(他の紹介)目次 プロローグ 6000人以上のおトシヨリを診て、願うこと
第1章 これからの「老い方」を知っておくと、ラクになる
第2章 「やってみたかったこと」が意欲を生み出す
第3章 すぐやりたくなるトシヨリ手引き
第4章 トシヨリは、わがままがいい
第5章 「いい医師」「いい病院」を見分ける手引き
第6章 認知症を先延ばしにする手引き
エピローグ 「最期」について思うこと
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー等を経て、現在、ルネクリニック東京院院長。30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。