検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図書館人への言葉のとびら     

著者名 内野 安彦/著
出版者 郵研社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013221078010/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001707085
書誌種別 図書
書名 図書館人への言葉のとびら     
書名ヨミ トショカンジン エノ コトバ ノ トビラ 
著者名 内野 安彦/著
著者名ヨミ ウチノ ヤスヒコ
出版者 郵研社
出版年月 2022.9
ページ数 248p
大きさ 19cm
分類記号 010.4
分類記号 010.4
ISBN 4-907126-53-7
内容紹介 図書館予算が減らされるのはなぜか、図書館員は地域に適切なアドバイスができるか…。図書館界の泰斗、出版界、書店員、作家などから、図書館人の道標となるような珠玉の言葉69を選び収録する。
著者紹介 1956年茨城県生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程中退。古本屋「雀羅書房」店主。著書に「だから図書館めぐりはやめられない」など。
件名 図書館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そこそこ元気で、ぎりぎりお金があり、住むところに困らず、相続で揉めることもなく寿命を全うするには、若いうちからの準備が必要である。「生きてるだけ難民」急増中!!病気で死ぬか、金が尽きて死ぬか…。それが問題だ。データサイエンス、医学、マネー、不動産、相続…専門家8人が徹底解説!
(他の紹介)目次 序章 日本は「お金が尽きて死ぬ時代」に突入する(冨島佑允)
第1章 「病気で死なない時代」の死に方のダンドリ(奥真也)
第2章 100歳まで生活できるお金を貯めるダンドリ(坂本綾子)
第3章 認知症になる前に財産を信託するダンドリ(岡信太郎)
第4章 老後に住める家を見つけるダンドリ(太田垣章子)
第5章 100歳までボケない「不老脳」をつくるダンドリ(霜田里絵)
第6章 最期を過ごす場所を決めるダンドリ(中村明澄)
終章 死ぬときに後悔しないためのダンドリ(大津秀一)
(他の紹介)著者紹介 冨島 佑允
 クオンツ、データサイエンティスト、多摩大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥 真也
 医師・医学博士。医療未来学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 綾子
 ファイナンシャルプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡 信太郎
 司法書士。司法書士のぞみ総合事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田垣 章子
 司法書士。OAG司法書士法人代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
霜田 里絵
 医師・医学博士。銀座内科・神経内科クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 明澄
 緩和医療専門医・在宅医療専門医。医療法人社団澄乃会向日葵クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大津 秀一
 緩和医療医。早期緩和ケア大津秀一クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。