検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

であいの旅   大活字本シリーズ  

著者名 山根 基世/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115440240O914.6/ヤマ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011830878O914/ヤ/図書室0一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7011903791O914/ヤ/大活字60一般図書一般貸出在庫  
4 厚別西8210028851O914/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゼンリン札幌営業所
2023
291.038 291.15 291.038 291.15
哲学 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000716986
書誌種別 図書
書名 であいの旅   大活字本シリーズ  
書名ヨミ デアイ ノ タビ 
著者名 山根 基世/著
著者名ヨミ ヤマネ モトヨ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1992.9
ページ数 438p
大きさ 22cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生は60歳からが面白い!人間にとって避けられない“老いの悩み”に、哲学者たちはどう答えるのか?TV番組で哲学解説を多数務めてきた著者が、これからの人生に役立つ25の哲学を紹介!
(他の紹介)目次 第1章 老いの哲学(老いることは悪いことなのか?―キケローの老年論
老いた人間は諦めるしかないのか?―ボーヴォワールの実存主義 ほか)
第2章 病の哲学(病気に抗う方法とは?―アランの幸福論
理想的な食事とは何か?―エピクロスの快楽主義 ほか)
第3章 人間関係の哲学(家族に迷惑をかけるのは悪いことか?―和辻哲郎の家族倫理
仕事を続ける上で大事なことは?―ホッファーの労働論 ほか)
第4章 人生の哲学(何かしら趣味を持つべきか?―ラッセルの幸福論
お金とどう向き合っていくべきか?―ジンメルの貨幣の哲学 ほか)
第5章 死の哲学(死に対してどう向き合えばいいか?―ジャンケレヴィッチの死の対話
良き死を迎えるためには?―デーケンの死生学 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 仁志
 1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。