検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

千年の読書 人生を変える本との出会い    

著者名 三砂 慶明/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119469831R336.9/ゼ/14書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 敢 齊藤 幸司
2014
336.98 336.98
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001723333
書誌種別 電子図書
著者名 三砂 慶明/著
著者名ヨミ ミサゴ ヨシアキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2022.2
ページ数 1コンテンツ
分類記号 019.04
分類記号 019.04
書名 千年の読書 人生を変える本との出会い    
書名ヨミ センネン ノ ドクショ 
副書名 人生を変える本との出会い
副書名ヨミ ジンセイ オ カエル ホン トノ デアイ
内容紹介 千年前から、人が本を読む喜びは変わらない。人生の岐路にちょうど、ぴったりの本と出会えるのは、本当に偶然なのか。本に人生を何度も助けられてきた書店員が、「人生を変える一冊」に巡り合うヒントを伝える。
著者紹介 1982年兵庫県生まれ。本と人とをつなぐ「読書室」主宰。『WEB本がすき。』などで読書エッセイを連載。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 年甲斐もなく、好き勝手に生きる人はいつまでも元気。無茶はしなくていい。自分をいたわる人に「いいこと」は訪れる。世界各国の研究機関によって70歳以上の高齢者に関するポジティブなデータが次々と発表された。本来、私たちは年とともに幸せになる。そのレールに乗れない人と、乗れる人の違いは。まずは、自分の声に耳をすませよう。
(他の紹介)目次 はじめに 今こそ「70代」をアップデートしよう!
第1章 高齢者の脳には「伸びしろ」がある!
第2章 幸福度がもっとも高いのは実は高齢者
第3章 健康寿命は思うより長い!
第4章 「いいこと」をさらに10倍に増やす
第5章 若いときとは違うからこその「いいこと」
おわりに 「人生の黄金期」をもっと輝かせるために
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。