蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110386695 | 507.1/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000843739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知恵とアイデアの話の泉 ひらめき発想のアラカルト |
書名ヨミ |
チエ ト アイデア ノ ハナシ ノ イズミ |
著者名 |
高橋 昌義/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ マサヨシ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
507.1
|
分類記号 |
507.1
|
ISBN |
4-491-01154-0 |
内容紹介 |
アイデアや発明にまつわるエピソードは、創意をくすぐり、話のネタを提供し、独創性啓発の話題として役立つ。本書は、ユニークなエピソードや共感を呼ぶオリジナリティーを多数収録。 |
件名 |
発明 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
春キャベツの豚しゃぶ、若竹煮、茶わんむし、めばるの煮つけ、新じゃがと新玉ねぎのみそ汁、手まりずし、とりの竜田揚げ、うどとアスパラガスの和風サラダ、あさりの酒むし、わらびもち。いっしょにつくろう!春においしい10のごちそう。読んで楽しいお話と、作って&食べて楽しい“和食”レシピの絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳原 尚之 1979年生まれ。江戸懐石近茶流嗣家。柳原料理教室副主宰。東京農業大学で発酵食品学を学ぶ。小豆島の醤油会社やオランダの帆船でのキッチンクルーとして勤務後、近茶流宗家の柳原一成氏とともに日本料理、茶懐石研究指導にあたる。NHK「きょうの料理」などテレビ出演の他、ドラマなどの料理監修、時代考証も多く手がける。また、海外への日本料理普及活動、子供への食育、江戸時代の食文化の研究・継承も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 圭恵 1983年生まれ。愛知県立芸術大学美術学部デザイン学科卒業。2008年よりフリーランスのイラストレーターとなり、書籍・雑誌などを中心にイラストレーションを手がける。東京イラストレーターズソサエティ(TIS)会員。千修イラストレーションコンテスト最優秀賞、モレスキントラベルブックコンペティション最優秀賞、TIS公募銅賞、ギャラリーハウスMAYA装画を描くコンペティション古閑里良賞、他受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ