検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家族の命運 イングランド中産階級の男と女1780〜1850    

著者名 L.ダヴィドフ/著   C.ホール/著   山口 みどり/訳   梅垣 千尋/訳   長谷川 貴彦/訳
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180562829361.6/ダ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
361.63 361.63
家族-歴史 女性問題-歴史 中間階級 イギリス-歴史-18世紀 イギリス-歴史-19世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001400857
書誌種別 図書
書名 家族の命運 イングランド中産階級の男と女1780〜1850    
書名ヨミ カゾク ノ メイウン 
著者名 L.ダヴィドフ/著
著者名ヨミ L ダヴィドフ
著者名 C.ホール/著
著者名ヨミ C ホール
著者名 山口 みどり/訳
著者名ヨミ ヤマグチ ミドリ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.8
ページ数 8,409,100p
大きさ 22cm
分類記号 361.63
分類記号 361.63
ISBN 4-8158-0955-3
内容紹介 現在、没落を言われる「中間層」は、どのように形成されたのか。経済・政治・社会が急激に変動する産業革命の中心国を舞台に、家族とジェンダーに注目し、そのイデオロギー・制度・実践を、様々な男女の姿を通して描き出す。
著者紹介 1932〜2014年。エセックス大学社会学名誉教授。
件名 家族-歴史、女性問題-歴史、中間階級、イギリス-歴史-18世紀、イギリス-歴史-19世紀
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 現在、没落を言われる「中間層」は、どのように形成されたのか。―経済・政治・社会が急激に変動する産業革命の中心国を舞台に、家族とジェンダーに注目し、そのイデオロギー・制度・実践を、さまざまな男女の生き様を通して、鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 第1部 宗教とイデオロギー(「必要なただひとつのこと」―宗教と中産階級
「あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである」―男性、女性、宗教
「徳を養う場所」―家庭重視イデオロギーと中産階級)
第2部 経済構造と経済機会(「中庸なる資産」―男性、女性、財産
「男なら行動しなければ」―男性と企業
「隠れた投資」―女性と企業)
第3部 日常生活―作動するジェンダー(「わが家族は小世界」―家族の構造と関係
「わが炉辺」―中産階級の家庭の創造
「そびえたつ松と絡みつくブドウの木」―中産階級のなかでジェンダーを受け入れる
「向上のとき」―男性、女性、公共圏)
(他の紹介)著者紹介 ダヴィドフ,レオノーア
 1932‐2014。エセックス大学社会学名誉教授(故人)。1989年にはGender and History誌を創刊するなど、長年にわたってイギリスの女性史、家族史、ジェンダー史研究をリードし、「ジェンダー史発展の母」と称えられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホール,キャサリン
 1946‐。ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ歴史学名誉教授。19世紀から20世紀にかけてのイギリスを帝国、ジェンダー、階級を基軸として捉えなおす研究で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 みどり
 1969年生まれ。現在、大東文化大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅垣 千尋
 1973年生まれ。現在、青山学院女子短期大学現代教養学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 貴彦
 1963年生まれ。現在、北海道大学大学院文学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。