検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

住まなくなっても守りたい 元住民たちの想い    

著者名 浅原 昭生/著
出版者 秋田文化出版
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013331430291/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大沢 在昌
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001836526
書誌種別 図書
著者名 浅原 昭生/著
著者名ヨミ アサハラ アキオ
出版者 秋田文化出版
出版年月 2024.2
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-87022-615-9
分類記号 291.0176
分類記号 291.0176
書名 住まなくなっても守りたい 元住民たちの想い    
書名ヨミ スマナク ナッテモ マモリタイ 
副書名 元住民たちの想い
副書名ヨミ モトジュウミンタチ ノ オモイ
内容紹介 限界集落が無住になると、どうなっていくのか。全国の廃村をくまなく訪ねて調査した著者が、元住民たちとの出会いがあった18か所の無住集落について歴史と現況をまとめ、「住まなくなっても守りたいもの」を掘り下げる。
著者紹介 大阪府生まれ。近畿大学大学院化学研究科博士前期課程修了。職業訓練法人日本技能教育開発センター職員。Team HEYANEKO代表。著書に「廃村と過疎の風景」など。
件名1 集落
件名2 離村

(他の紹介)内容紹介 警視庁捜査一課の“お荷物”志麻由子は、連続殺人犯の捜査中に、何者かに首を絞められ気を失う。目覚めたのは異次元の「光和26年のアジア連邦・日本本共和国・東京市」だった。もう一人の自分は異例の出世をした“東京市警のエリート警視”。闇組織からは命を狙われ、警察内部でも汚職警官の摘発など、非情な捜査方法が非難を浴び、孤立無援であることを知る。戸惑いながらも彼女は、“エリート警視・志麻由子”となって捜査を継続するしか方法がなかった…。
(他の紹介)著者紹介 大沢 在昌
 1956年愛知県名古屋市生まれ。79年「感傷の街角」で小説推理新人賞を受賞し、作家デビュー。86年「深夜曲馬団」で日本冒険小説協会最優秀短編賞、91年『新宿鮫』で日本推理作家協会賞(長編部門)と吉川英治文学新人賞を受賞。94年『新宿鮫 無間人形』で直木三十五賞を受賞。2001年『心では重すぎる』、02年『闇先案内人』で日本冒険小説大賞、04年『パンドラ・アイランド』で柴田錬三郎賞、06年『狼花 新宿鮫9』で日本冒険小説大賞、14年『海と月の迷路』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。