検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

油のマジック おいしさを引き出す油の力  クッカリーサイエンス  

著者名 島田 淳子/著
出版者 建帛社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013111114596/シ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
596 596
料理 食品化学 脂質 食用油脂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001080149
書誌種別 図書
書名 油のマジック おいしさを引き出す油の力  クッカリーサイエンス  
書名ヨミ アブラ ノ マジック 
著者名 島田 淳子/著
著者名ヨミ シマダ アツコ
出版者 建帛社
出版年月 2016.8
ページ数 6,152p
大きさ 19cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-7679-6186-6
内容紹介 なぜ油を入れるとおいしくなるのか。油を使った料理やお菓子はどんな仕組みでおいしくなるのか。油と料理とおいしさの不思議な関係を紐解く書。家庭で行う調理を取り上げ、専門家ではない人にも理解できるよう平易に記述する。
件名 料理、食品化学、脂質、食用油脂
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 毎日の食卓、豊かな国ほど油が多い!天ぷら、マヨネーズ、なぜおいしい?「おいしい」ってそもそもどういうこと?食卓には、楽しい科学がいっぱい!
(他の紹介)目次 第1章 油と「おいしい」の関係(豊かになると油が増える
油が多い方がおいしい
1つの食品して独立した
好きな料理にも活躍)
第2章 「おいしい」って何?(あなたが何か食べる時
おいしさの要因と油のかかわり
脳の構造と仕組み
油に味はあるか?)
第3章 調理にいきる油の性質(分子からみた油の特徴
水とは違う油の性質
調理に便利 油の特徴
マイクロ波を吸収しにくい)
第4章 調理からみる油の役割(食卓の人気者 マヨネーズ
油のお蔭でおいしさ抜群 揚げ物
少しの油でつややかに 炒め物
固形脂も活躍 菓子づくり)
第5章 別の角度からみる油(油の性質と人の感覚
条件が大きく影響 電子レンジ加熱
ことばを科学する)
(他の紹介)著者紹介 島田 淳子
 1933年生まれ。長野県出身。1965年お茶の水女子大学家政学研究科食物学専攻修了。お茶の水女子大学(家政学部・生活科学部・大学院)助手〜教授・附属幼稚園長、昭和女子大学大学院教授・副学長・短期大学部学長を経て、お茶の水女子大学名誉教授・昭和女子大学名誉教授。農学博士(東京大学)。元日本調理科学会会長、元日本家政学会会長、元日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。