山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家計から診る貧困 子ども・若者・女性の経済的困難と政策    

著者名 室住 眞麻子/著
出版者 法律文化社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5514018133368/ム/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
619.6 619.6
豆腐

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001351670
書誌種別 図書
書名 家計から診る貧困 子ども・若者・女性の経済的困難と政策    
書名ヨミ カケイ カラ ミル ヒンコン 
著者名 室住 眞麻子/著
著者名ヨミ ムロズミ マサコ
出版者 法律文化社
出版年月 2019.2
ページ数 4,222p
大きさ 22cm
分類記号 368.2
分類記号 368.2
ISBN 4-589-03979-8
内容紹介 子ども、大学から仕事への移行期にある若者、女性、高齢者の貧困を、家計をめぐる世帯内の力関係を注視しながら検討する。著者が2010年から2017年までの間に執筆してきた論文等を再構成。
著者紹介 1952年山形県生まれ。大阪市立大学大学院生活科学研究科人間福祉学専攻後期博士課程修了。帝塚山学院大学人間科学部教授。著書に「日本の貧困」など。
件名 貧困、低所得者、生計費
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1980年代、豆腐の新たな販路を求める会社にアメリカ現地法人の責任者を命じられた著者。しかし、豆腐は米国で嫌いな食べものNo.1であった…逆境の中、アメリカ向けの豆腐レシピ本を出版し、豆腐の着ぐるみでマラソン参加し、自ら広告塔となるなど、悪戦苦闘しつつも着実に豆腐を広めた20年を綴る。「一歩前に出て、挑戦する勇気を持って欲しい」とビジネスマンにエールを送る一冊。
(他の紹介)目次 1 アメリカ人は豆腐が嫌い
2 豆腐嫌いに挑む日々
3 アメリカ文化の壁
4 駐在員の悲哀
5 流れが変わった
6 新たな展開


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。