蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113299301 | J58/ド/10 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別西 | 8213139036 | J58/ド/10 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000742635 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中島 妙/ぶん
|
著者名ヨミ |
ナカジマ タエ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
22×27cm |
ISBN |
4-8054-3947-0 |
分類記号 |
619.6
|
分類記号 |
619.6
|
書名 |
ぷるぷるやわらか!とうふ どうやってできるの? |
書名ヨミ |
プルプル ヤワラカ トウフ |
内容紹介 |
ぷるぷるやわらかなとうふは、お味噌汁やサラダ、炒め物や冷奴などで大活躍。でも、とうふって一体何からできているの? とうふができるまでを、かわいいイラストでわかりやすく解説します。 |
件名1 |
豆腐
|
叢書名 |
どうやってできるの? |
(他の紹介)内容紹介 |
彼ら特有の悩みや不安を理解し寄り添う為に障がいをもつキョウダイや両親の思いを理解しようといつもがんばっているきょうだい児は、どんな悩みや不安、葛藤を抱えているのか。彼らにも支援の目を向け、こどもらしさを大切にしながら健全な心の発達を促す関わりかたを解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 きょうだいについて考える(きょうだいのいろいろな思い きょうだいげんかから見えるきょうだいの気持ち きょうだいをめぐるお母さんの気持ち) 第2章 きょうだい支援の場をつくる(“主役”を楽しむプログラム “親‐子”をあじわうプログラム 支援の場から日常へ) 第3章 きょうだいへの「支え」とは(きょうだいのありのままをみつめるために できることからはじめよう きょうだいが知りたいことは? きょうだいへの「支え」とは) |
(他の紹介)著者紹介 |
遠矢 浩一 九州大学大学院人間環境学研究院准教授:同大学院人間環境学府附属総合臨床心理センターこども発達相談部門室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ