検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

学び舎は血を招く   講談社ノベルス  

著者名 竹本 健治/[ほか著]
出版者 講談社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012892189913.6/マナ/図書室12B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 祥子
2008
596.37 596.37
料理-野菜 豆類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000097681
書誌種別 図書
書名 学び舎は血を招く   講談社ノベルス  
書名ヨミ マナビヤ ワ チ オ マネク 
著者名 竹本 健治/[ほか著]
著者名ヨミ タケモト ケンジ
出版者 講談社
出版年月 2008.11
ページ数 294p
大きさ 18cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-06-182621-2
内容紹介 当校ではミステリが重点教科です-。竹本健治、楠木誠一郎、古野まほろら6人の人気ミステリ作家が学園の喧騒に潜む恐怖を描く、学園ミステリ・アンソロジー。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。大学在学中、ミステリ専門誌『幻影城』に「匣の中の失楽」を連載しデビュー。他の著書に「ウロボロスの偽書」「せつないいきもの」など。
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大豆・いんげん豆・ひよこ豆・あずき、新時代のクイック豆レシピ。お豆を毎日おいしく食べる和洋中華のおかず+おやつ。
(他の紹介)目次 大豆・黒豆(大豆・黒豆をもどす、ゆでる
おばあちゃんの五目豆 ほか)
金時豆・白いんげん豆(金時豆・白いんげん豆をもどす、ゆでる
金時豆と豚肉のみそ煮込み ほか)
ひよこ豆(ひよこ豆をもどす、ゆでる
ひよこ豆のカレー ほか)
あずき(あずきをゆでる あずきを甘く煮る
赤飯 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村上 祥子
 料理研究家。管理栄養士。母校の福岡女子大学で15年間、栄養指導実習講座を担当。電子レンジを駆使したかんたんヘルシー料理の第一人者で30秒発酵パン、バナナ酢の生みの親。日本と世界の伝統食、離乳食と食育、肥満や生活習慣病を遠ざける食生活にも詳しい。東京と福岡でクッキングスタジオを主宰し、3歳児向け「ミニシェフクラブ親子クラス」からシニア向け「1人分でもおいしくできる一汁二菜」まで多彩なクラスを展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。