蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
The great panjandrum himself おえらいパンジャンドラムそのお方 コールデコットの絵本
|
著者名 |
R.Caldecott/作・絵
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115833766 | JY/GR/ | 書庫2 | | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
旅行-歴史 日本-歴史-江戸時代 東海道
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001334172 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
The great panjandrum himself おえらいパンジャンドラムそのお方 コールデコットの絵本 |
書名ヨミ |
GREAT PANJANDRUM HIMSELF |
著者名 |
R.Caldecott/作・絵
|
著者名ヨミ |
CALDECOTT RANDOL |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
0024 |
大きさ |
21*23 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4834031373 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸から京都まで、旅費はいくらかかった?子供も犬も、勝手に伊勢参りに行っていた!わらじ循環型社会!江戸の究極エコライフ。驚くべき実態、関所はフリーパスだった!?江戸時代の抵抗勢力?大井川に橋が無い理由。平和国家ニッポン!警察官がいらない社会。約100点の絵が実証、意外に自由な旅の姿から、新しい「江戸時代」が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 旅好きだったご先祖 第1章 江戸の旅に出る前に(東海道の交通事情 東海道の宿泊事情 旅の支度) 第2章 女も子供も旅に出る(一生一度は伊勢参り 女性も自由に観光旅行) 第3章 東海道五十三次を歩く(東海道の旅程 いざ、出立 箱根の関所を越える 富士山と歩く 大井川を渡る 中間地点を突破 京都まで、あと七宿) 終章 旅を支えた江戸の平穏 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 英輔 昭和8年、京都生まれ。国際基督教大学・東京都立大学中退後、製版会社を設立。作家デビューは『SF西遊記』(昭和51年講談社)だが、『大江戸神仙伝』(昭和54年講談社)の刊行後は、江戸をテーマにした小説、ノンフィクションを主に執筆。昭和60年から平成16年まで十九年間、武蔵野美術大学講師(印刷学)。また、NHK教育テレビ「やってみようなんでも実験」では科学一般、総合テレビ「コメディー道中でござる」では江戸時代の解説者をつとめた。執筆のほか全国各地での講演が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ