蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
江戸の宇宙論 集英社新書
|
著者名 |
池内 了/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013280501 | 440/イ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013086573 | 440/イ/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013213187 | 440/イ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
豊平区民 | 5113168834 | 440/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001663555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の宇宙論 集英社新書 |
書名ヨミ |
エド ノ ウチュウロン |
著者名 |
池内 了/著
|
著者名ヨミ |
イケウチ サトル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
440.21
|
分類記号 |
440.21
|
ISBN |
4-08-721206-8 |
内容紹介 |
日本の天文学のルーツは、江戸期の「天才たち」の功績にまで遡る。現代日本を代表する宇宙物理学者が、江戸時代後期の在野の学者らによる破天荒な活躍を追いつつ、当時の宇宙論の先見性を再評価する。 |
著者紹介 |
1944年兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。名古屋大学および、総合研究大学院大学名誉教授。「科学の考え方・学び方」で講談社科学出版賞受賞。 |
件名 |
天文学-歴史 |
個人件名 |
志筑 忠雄、山片 蟠桃 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
“鮮度”と“魚食文化”を担いで女たちは今日も朝一番の列車に乗る―。ワン&オンリーの民俗誌。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 鉄道と行商 第1章 大阪の「伊勢屋」 第2章 カンカン部隊の登場 第3章 魚アキンドの足跡 第4章 アキンドに生きる―魚行商体験記 第5章 魚を食べる文化 第6章 魚を待つ人びと おわりに 消え行く行商列車 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 志乃 1965年鳥取県生まれ。旅の文化研究所主任研究員。博士(文学)。法政大学非常勤講師。民俗学専攻。定期市や行商に携わる人たちの生活誌、庶民の信仰の旅、女性の旅などについて調査研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ