蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111991014 | 193.2/テ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000303454 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神之杖摩西伝 全 |
書名ヨミ |
カミ ノ ツエ モーゼ デン |
著者名 |
ウィリアム・M.テイラー/著
|
著者名ヨミ |
テイラー ウイリアムエム |
著者名 |
ジョン・T.グリック/要約 |
著者名ヨミ |
グリツク ジヨン テイー |
出版者 |
米国聖教書類会社
|
出版年月 |
1884.7 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
193.2
|
分類記号 |
193.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸の一日は行商の声で明け、行商の声で暮れる。「行商」とは広く街頭で商売をする人々の意味である。本書ではたべもの、くすり、道具、おもちゃ等、江戸時代、庶民の日常生活を支え、市井を行き交うさまざまな行商人たちの姿を一堂に集め、ユニークな解説と資料としても貴重な図版を収録して紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
たべもの くすり 道具・小間物 おもちゃ 雑 附録 風流浮世くらべ |
(他の紹介)著者紹介 |
花咲 一男 1916年東京生まれ。著書に『江戸入浴百姿』『江戸魚釣り百姿』『江戸吉原図絵』『江戸のかげま茶屋』『柳沢信鴻日記覚え書』など多数。その他、諸雑誌に江戸風俗・川柳・雑俳について数多く執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ