検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

これからはじめるワークショップ   日経文庫  

著者名 堀 公俊/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180539272809.6/ホ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013375205809/ホ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀 公俊
2019
809.6 809.6
旅行-歴史 国際文化交流-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405154
書誌種別 図書
書名 これからはじめるワークショップ   日経文庫  
書名ヨミ コレカラ ハジメル ワークショップ 
著者名 堀 公俊/著
著者名ヨミ ホリ キミトシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.8
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 809.6
分類記号 809.6
ISBN 4-532-11411-4
内容紹介 主体的に参加したメンバーが、協働体験を通じて創造と学習を生み出す場「ワークショップ」。その最新の知見・手法を紹介するとともに、より実践的なスキルやノウハウを提供。ひな形となるプログラムも紹介する。
著者紹介 1960年神戸市生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。堀公俊事務所代表。組織コンサルタント。日本ファシリテーション協会フェロー。著書に「フレームワークの失敗学」など。
件名 会議・討論のしかた、ワークショップ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 出家と自己の探究―ブッダ最後の旅
第2章 聖書と旅
第3章 イランの王さま、ヨーロッパへ行く
第4章 郵便と旅行―近世ドイツにおけるコミュニケーション革命
第5章 万里の長城を見に行った日本人
第6章 八重山に漂流した朝鮮人たち―彼らはなぜ、どのようにして朝鮮へ送還されたのか?
第7章 江戸時代漂流民と「安南国王」阮福映―漂流記から読み解くベトナム史
第8章 国境を越える旅の社会学
(他の紹介)著者紹介 細田 典明
 1957年生、北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、北海道大学大学院文学研究科・教授(宗教学インド哲学講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。