検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 26 在庫数 19 予約数 0

書誌情報

書名

果てしなき渇き   宝島社文庫  

著者名 深町 秋生/著
出版者 宝島社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181281973913.6/フカ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013163072913.6/フカ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013057603913.6/フカ/図書室10B一般図書一般貸出貸出中  ×
4 東札幌4013374998913.6/フカ/文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×
5 西岡5013210090913.6/フカ/文庫29一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513939933913.6/フカ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
7 山の手7013155192913.6/フカ/文庫50一般図書一般貸出貸出中  ×
8 中央区民1113150476913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 北区民2113146001913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 豊平区民5113106347913/フ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
11 南区民6113248824913/フ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
12 西区民7113177112913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 篠路コミ2510352483913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 旭山公園通1213139668913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 拓北・あい2312043744913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 ふしこ3213147055913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 3312011665913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 白石東4212215604913/フ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
19 菊水元町4313113872913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 北白石4413084387913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 厚別西8213138376913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 厚別南8313192893913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
23 藤野6213188078913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
24 もいわ6311900622913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
25 はっさむ7313134434913/フ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
26 はちけん7410315852913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒川 伊保子
2019
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700426285
書誌種別 図書
著者名 深町 秋生/著
著者名ヨミ フカマチ アキオ
出版者 宝島社
出版年月 2007.6
ページ数 509p
大きさ 16cm
ISBN 4-7966-5839-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 果てしなき渇き   宝島社文庫  
書名ヨミ ハテシナキ カワキ 
叢書名 宝島社文庫

(他の紹介)内容紹介 「感謝します」と「ありがとう」、「はい」と「ええ」など、同じ意味でも届く気持ちは語感でまったく変わる。人工知能研究において「ことば」の感性に着目して以来、二八年にも及ぶ「語感分析」の成果をまとめた渾身の一冊。たとえば「あー、いいね」は憧れを伝え、「おー、いいね」は感動を伝える…etc.男女関係、職場の上下関係、ネーミングなど、あらゆる場で役に立つ「ことばづかい」の極意が満載。
(他の紹介)目次 はじめに ヒトと人工知能が対話する時代が始まった
第1章 語感の正体(ドロドロの恋愛事情
イホコという名に生まれて ほか)
第2章 ことばのトリセツ(D音を多用すると、人生が止まる
「そだねー」のコントラスト効果 ほか)
第3章 感性ネーミングの法則(語感の双方向性
脳の共鳴力 ほか)
第4章 脳にとって「ことば」とは何か(胎内の記憶
子は母を選んで生まれてくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒川 伊保子
 人工知能研究者、脳科学コメンテーター。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。(株)富士通ソーシアルサイエンスラボラトリにて人工知能(AI)の研究開発に従事した後、2003年(株)感性リサーチ設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。