蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313275110 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001467356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
迷子の眠り姫 中公文庫 |
書名ヨミ |
マイゴ ノ ネムリヒメ |
著者名 |
赤川 次郎/著
|
著者名ヨミ |
アカガワ ジロウ |
版表示 |
改版 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-12-206846-9 |
内容紹介 |
1度死んで、不思議な力を身につけた女子高生・笹倉里加。同級生の心中事件、担任の先生の恋愛騒動、父親の不倫…。難事件を解決しようと「力」を使う里加。やがて、里加を殺そうとした意外な犯人が…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
漂泊の薬売り―。著者の故郷、富山の薬売り(配置売薬人)の文化史。全国津々浦々を歩き巡る旅人=薬売りたちの直の声に耳を傾けながら、江戸時代から昭和を再構築する。時代の流れは、ひとつの文化をどのように変貌させたのだろうか?オリジナル(1979年作品)の写真図版はそのまま再現し、講演記録「富山の薬売りと文化の先達者」を新たに収録した。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 売薬の生活(富山売薬延寿三百年 売薬人の持ちもの 旅先の生活 ほか) 第2部 売薬行商幾山河(近代史を生きる 売薬“新諸国噺” 売薬関係者口述) 第3部 売薬の歴史(江戸期まで 藩政時代 仲間示談―商売の実態 ほか) 補遺 富山の薬売りと文化の先達者 |
(他の紹介)著者紹介 |
玉川 信明 1930年富山市旅籠町に生まれる。竹内好に師事。2005年急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ