山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

貯筋運動指導者マニュアル 高齢者筋力トレーニング    

著者名 福永 哲夫/監修
出版者 保健同人社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012611469780.1/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900205712780/チ/大型本一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
780.19 780.19
スポーツ医学 筋力トレーニング 老年医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600355717
書誌種別 図書
書名 貯筋運動指導者マニュアル 高齢者筋力トレーニング    
書名ヨミ チョキン ウンドウ シドウシャ マニュアル 
著者名 福永 哲夫/監修
著者名ヨミ フクナガ テツオ
出版者 保健同人社
出版年月 2006.9
ページ数 174p
大きさ 30cm
分類記号 780.19
分類記号 780.19
ISBN 4-8327-0325-0
内容紹介 「貯筋運動」は自分の体重を負荷にしたマイルドな筋トレ。特別な器具もいらず無理なく安全に実施でき、効果は科学的に検証されている。在宅の高齢者、要支援や虚弱な方にもってこいの運動を、理論編と実技編の2部構成で紹介。
件名 スポーツ医学、筋力トレーニング、老年医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自立をめざす、または現在の自立した状態を維持したい高齢者に対して、安全で効果的な筋力トレーニングを、楽しく指導できるようになるための『指導者のためのマニュアル』。運動指導の経験がある人はもちろん、これまで運動指導の経験がほとんどない人でも、安全で効果的な筋力トレーニングが指導できるようになるために、身につけてほしい知識と技術を紹介。
(他の紹介)目次 理論編(基礎解剖学
基礎生理学
トレーニングの基礎知識
指導時の医学的注意
貯筋運動の効果)
実技編(貯筋運動指導の実際)
指導手順とことばかけ(貯筋教室の運営)
(他の紹介)著者紹介 福永 哲夫
 早稲田大学スポーツ科学学術院教授・東京大学名誉教授。貯筋運動研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。