蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213088428 | 498/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石東 | 4211865722 | 498/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
厚別西 | 8213102588 | 498/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高橋 楊子 上馬場 和夫 高城 順子 ミラ・メータ
食餌療法 東洋医学 アーユルヴェーダ
わかる!漢方薬 : 図とイラストで…
能勢 充彦/監修…
専門医が教える肝臓から脂肪を落とす…
尾形 哲/著
疲れた消化器をサポートする漢方処方…
谷川 聖明/著
目をよくする最強の食べ物図鑑 : …
平松 類/著
がん悪液質に立ち向かう食事 : や…
森 直治/医療解…
台湾美人式おまもり漢方習慣
DAYLILY/…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
榎本 真理/著,…
メンタル漢方 : 体にやさしい心の…
渡辺 賢治/著
体と心を整えるすこやか漢方・薬膳生…
クラシエ薬品株式…
耳鳴りをよくする食事 : 名医が教…
坂田 英明/著,…
楽うまズボラ糖尿病レシピ
新谷 友里江/料…
子どもをみる医師のための子育て漢方
鈴村 水鳥/著,…
五臓をいたわり整えるいちばんやさし…
尹 生花/著
60代70代80代をうまく老いる健…
木村 容子/著
血糖値は食べながら下げるのが正解
大坂 貴史/著
心も体もやさしくととのう漢方養生の…
川手 鮎子/著
貧血さんに効く鉄フライパンレシピ …
濱木 珠恵/著,…
運動を頑張らなくても息切れ動悸・胸…
東洋医学のやさしい教科書 : 基本…
三浦 於菟/監修
コレステロールを下げるおかず
腎臓病でも楽しめるラーメン・パスタ…
森 維久郎/医学…
発達障害にクスリはいらない : 子…
内山 葉子/著,…
運動を頑張らなくても腎機能がみるみ…
上月 正博/著
食物アレルギーの栄養指導
海老澤 元宏/監…
現場で使える薬剤師・登録販売者のた…
杉山 卓也/著
コレステロールを下げる献立と食べ方
栗原 毅/医学監…
こころゆるませ漢方養生
櫻井 大典/著
大腸を切った人のためのやさしい食事…
福長 洋介/監修…
国立国際医療研究センター病院の一生…
大杉 満/監修,…
謎の症状 : 心身の不思議を東洋医…
若林 理砂/著
東洋医学はなぜ効くのか : ツボ・…
山本 高穂/著,…
とびだせ!!飯塚漢方カンファレンス…
吉永 亮/著
フワフワするめまいを治す最強の食事…
坂田 英明/著,…
女性のための60歳からの「骨」を育…
天野 惠子/監修…
台所薬局 : スパイス&ハーブで、…
ブラフ弥生/著
漢方ツボ押し大全 : 自律神経もと…
櫻井 大典/著,…
高血圧・減塩レシピ : おいしいか…
伊藤 貞嘉/監修…
専門医がすすめるいちばん簡単でおい…
近藤 幸子/著,…
糖質疲労 : 「疲れやすさ」と「老…
山田 悟/著
医師がすすめる漢方生活 : 365…
渡邉 賀子/著,…
読むだけでメンタルが強くなっちゃう…
ロン毛メガネ/著
疲れた日の漢方ごはん : いちばん…
田中 友也/監修…
頻尿・尿もれがみるみる改善する食べ…
堀江 重郎/著,…
やさしい漢方未病の地図帖 : 不調…
飯田 勝恵/著,…
体とこころのトリセツ : 顔を見て…
島田 和美/著
やせる漢方の便利帖 : 健康で美し…
櫻井 大典/監修
国立国際医療研究センター病院の腎機…
高野 秀樹/医学…
肝臓から脂肪を落とす!肝活レシピ …
尾形 哲/著,牧…
認知症知らずの脳活生活・脳活ごはん
朝田 隆/著,松…
脂肪肝の人のための食品成分BOOK…
栗原 毅/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500209670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
体質・症状・年齢別東洋医学で食養生 漢方&アーユルヴェーダで食べて治す 特選実用ブックス |
書名ヨミ |
タイシツ ショウジョウ ネンレイベツ トウヨウ イガク デ ショクヨウジョウ |
著者名 |
高橋 楊子/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヨウコ |
著者名 |
上馬場 和夫/著 |
著者名ヨミ |
ウエババ カズオ |
著者名 |
高城 順子/料理 |
著者名ヨミ |
タカギ ジュンコ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
ISBN |
4-418-05308-5 |
内容紹介 |
6体質別中国食養生で元気になるレシピ、体質・症状別のお茶、性別・年齢別レシピなど、ひとりひとりの体質を考えて健康キレイを作る159品を紹介。体質診断チェックシートつき。 |
著者紹介 |
中国・上海市出身。上海中医薬大学医学部及び同大学院卒業。中国漢方養生研究家。 |
件名 |
食餌療法、東洋医学、アーユルヴェーダ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、東洋医学のなかでも、中医学という中国伝統医学と、アーユルヴェーダというインド伝統医学を取り上げている。これらの医学は、薬や手技などのほかに、日々の生活に対しての処方箋を持ち、健康に生きていくための暮らし方を教えている。食養生とはそうしたなかで、食物の力を利用して体のなかのバランスをととのえ、健康を守る処方箋である。本書は、すべての人が賢く食材を選んでおいしく食べ、毎日の食事で健康管理ができる、そんな東洋医学流キッチンメディカルの実現を願って編集している。 |
(他の紹介)目次 |
6体質別中国食養生で元気になる(中医学的に体質をチェック 気虚がよくなる食養生 ほか) 症状別食べて解消(胃腸の不調 かぜ ほか) 心と体のお茶時間 年齢別ゆるやかエイジング(女性(35歳〜40代前半)のレシピ 女性(40代後半〜50代)のレシピ ほか) 体質別インド食養生で元気になる(アーユルヴェーダの体質チェック 春(カパが増えやすい季節)のレシピ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 楊子 中国名、楊敏。中国漢方養生研究家。中国・上海市出身。幼い頃から祖母が作る中国薬膳に親しむ。上海中医薬大学医学部及び同大学院卒業。来日前は、同大学医学部中医診断学研究室常勤講師、同大学付属病院医師。1988年来日。東京都立豊島病院で東洋医学の仕事に携わる。上海中医薬大学附属日本校客員教授、中医学アドバイザーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上馬場 和夫 広島大学医学部卒。富山県国際伝統医学センター次長。医学博士。東西医学融合のための臨床研究を行っている。1994年、アーユルヴェーダの脈診に関する研究で、インドのグジャラート・アーユルヴェーダ大学からゴールドメダルを授与される。日本アーユルヴェーダ学会理事。日本温泉気候物理医学会認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高城 順子 女子栄養短期大学食物栄養科卒。栄養士。料理研究家として、現代人のライフスタイルと味覚に合わせた『新感覚料理』をテーマに新しい食文化を追求している。親しみやすい人柄とユニークな語り口でテレビ出演も多く、雑誌・書籍でも大活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミラ・メータ インド・ムンバイ育ち。ムンバイ大学で化学を専攻後、料理学校で学ぶ。1974年にご主人アショクさんと来日し、1984年に東京・南青山にインド家庭料理の店『ビンディ』を開く。1男1女の母でもある。雑誌・書籍やテレビで活躍し、インド料理の講習会やボランティア活動もこなすなど活動の場は幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ