検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

心身の不調が楽になる鉄分ちょい足しごはん     

著者名 毛利 有香/著   よしだ 栄美子/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013223578498.5/モ/図書室03b一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東月寒5213127342498/モ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
498.583 498.583
食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001868134
書誌種別 図書
書名 心身の不調が楽になる鉄分ちょい足しごはん     
書名ヨミ シンシン ノ フチョウ ガ ラク ニ ナル テツブン チョイタシ ゴハン 
著者名 毛利 有香/著
著者名ヨミ モウリ ユカ
著者名 よしだ 栄美子/監修
著者名ヨミ ヨシダ エミコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.6
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-04-606900-9
内容紹介 貧血、頭痛、腹痛、肌荒れ、うつ、イライラ…その症状、鉄不足かも! 普段の食事に少しプラスするだけで心身の不調を改善できる「鉄分ちょい足し」アイデアを紹介。外食で選ぶと効果的なメニューも掲載。
著者紹介 調理師、フードコーディネーター、栄養カウンセラー。料理教室や講座、栄養カウンセリングを開催。
件名 食生活、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 貧血、疲れ、頭痛、肌荒れ、うつ、イライラ。食材ごとに鉄の力をフル活用!おいしいアイデア100超!
(他の紹介)目次 第1部 鉄分と心身の深〜い関係
第2部 とってもお手軽な鉄分ちょい足し術(いつものごはんにちょい足しその1 野菜などのちょい足し
いつものごはんにちょい足しその2 豆製品のちょい足し
いつものごはんにちょい足しその3 肉類・卵のちょい足し
いつものごはんにちょい足しその4 海産物のちょい足し
いつものごはんにちょい足しその5 種・果物などのちょい足し
アレンジ無限大!おいしい組み合わせ
おでかけ中も栄養たっぷり!外食でちょい足し)
(他の紹介)著者紹介 毛利 有香
 調理師やフードコーディネーターとして食に携わり約30年。現在は栄養カウンセラーとして料理教室や、講座、栄養カウンセリングを開催している。自身の貧血、うつとパニック障害を食で克服した経験を持つ。食を通じて、誰もが楽しく続けられる健康法を伝えるべく活動している。SNS総フォロワーは10万人以上(2024年5月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
よしだ 栄美子
 MOMOこころのクリニック院長。愛知医科大学医学部卒業。小児科医として病院勤務や乳幼児健診業務を行ないながら地域での子育て支援事業にも従事。西洋医療にとどまらず、心身の健康にアプローチできる療法を行うため2023年にクリニックを開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。