蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111500302 | R302.5/ゲ/ | 2階図書室 | 124A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アリス・C・アンドリュース ジェームズ・W・フォンセカ 高橋 伸夫 菅野 峰明 田林 明
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001018916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代アメリカ社会地図 |
書名ヨミ |
ゲンダイ アメリカ シャカイ チズ |
著者名 |
アリス・C・アンドリュース/編著
|
著者名ヨミ |
アリス C アンドリュース |
著者名 |
ジェームズ・W・フォンセカ/編著 |
著者名ヨミ |
ジェームズ W フォンセカ |
著者名 |
高橋 伸夫/監訳 |
著者名ヨミ |
タカハシ ノブオ |
出版者 |
東洋書林
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
302.53
|
分類記号 |
302.53
|
ISBN |
4-88721-184-8 |
内容紹介 |
アメリカは広大で州による差は大きい。人種と国籍、富と貧困、健康と疾病と医療、犯罪と暴力、女性の地位、子供と教育、宗教と政治など、現代アメリカが抱える様々な社会問題を州別の地図や各種グラフで表現した資料集。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。ジョージ・メイスン大学名誉準教授。 |
件名 |
アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
ふろふきだいこん(北陸地方・石川県) ねぎのぬた(関東地方・埼玉県) 八幡巻き(近畿地方・京都府) かぶらむし(近畿地方・滋賀県) まんばのけんちゃん(四国地方・香川県) がめ煮(九州地方・福岡県) なすのオランダ煮(九州地方・長崎県) からしれんこん(九州地方・熊本県) 日の出南京(九州地方・宮崎県) ゴーヤーチャンプルー(沖縄県)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 幸応 永禄4年(1561年)より続く日本料理の家系。明治18年(1885年)、服部式料理研修会が創立され、現在の学校法人服部学園に至る。学校法人服部学園・服部栄養専門学校5代目理事長・校長。東京生まれ。多くの料理番組を企画・監修。テレビでもおなじみの食の探究者。ほかに食育、料理を通じた地球環境保護の活動にも精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 服部 津貴子 永禄4年(1561年)より続く日本料理の家系。フランスおよびスイスの料理学校へ留学ののち、服部流割烹家元第17代に就任。現在、そのほかに家元会および服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園理事。服部幸応氏は兄。2人の息子の母親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ