山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

体力づくりのためのスポーツ科学     

著者名 湯浅 景元/編   青木 純一郎/編   福永 哲夫/編
出版者 朝倉書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115977225780.1/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2012
156 156
新渡戸 稲造 武士道(新渡戸稲造)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001272791
書誌種別 図書
著者名 湯浅 景元/編
著者名ヨミ ユアサ カゲモト
出版者 朝倉書店
出版年月 2001.4
ページ数 6,203p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-69036-3
分類記号 780.19
分類記号 780.19
書名 体力づくりのためのスポーツ科学     
書名ヨミ タイリョクズクリ ノ タメ ノ スポーツ カガク 
内容紹介 運動は適切に行えば体力を高める効果があるが、間違った方法で行うと体力低下やスポーツ障害の原因ともなる。主として学生を対象に、体力づくりに必要なスポーツ科学の知識と、正しい運動方法を紹介する。
著者紹介 1947年愛知県生まれ。中京大学体育学部教授。
件名1 スポーツ医学
件名2 トレーニング

(他の紹介)内容紹介 明治の近代化のなかで、日本人が初めて海外に向けて、自国の文化の全体像を示した書である『武士道』。義、勇、仁、礼、信、そして名誉、忠義…。桜花にたとえられた武士の精神と、日本人の依って立つ思考や道徳意識は、いかにして生まれたか。グローバル・スタンダードの荒波が押し寄せ、寄る辺ない風潮の漂う今だからこそ、本書を通して考える―日本とは、日本人とは何なのか、と。
(他の紹介)目次 はじめに 日本人と武士道の全体像を示した書
第1章 正義―日本人の美徳
第2章 名誉―日本人の責任の取り方
第3章 忍耐―謎のほほ笑み
第4章 武士道―その光と影
対談 山本博文×明石康―功罪を正しく評価して考える足がかりに
『武士道』をより深く知るための読書案内
新渡戸稲造 略年譜


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。