検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハンガリーの音楽教育と日本 フォライ・カタリンとの対話より    

著者名 岩井 正浩/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118920032760.7/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 俊介 枡野 俊明
2022
374.3 374.3
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000649275
書誌種別 図書
著者名 岩井 正浩/著
著者名ヨミ イワイ マサヒロ
出版者 音楽之友社
出版年月 1991.10
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 4-276-31231-0
分類記号 760.7
分類記号 760.7
書名 ハンガリーの音楽教育と日本 フォライ・カタリンとの対話より    
書名ヨミ ハンガリー ノ オンガク キョウイク ト ニホン 
副書名 フォライ・カタリンとの対話より
副書名ヨミ フォライ カタリン トノ タイワ ヨリ
内容紹介 すぐれた音楽文化の伝統を誇るハンガリーの教育現場に、日本の状況を直接対比させ、その中にこれからの教育の指針を探ろうとする著者の試みは、21世紀へ向けての音楽教育変革の手がかりとも言えよう。
件名1 音楽教育
件名2 音楽-ハンガリー

(他の紹介)内容紹介 悩み多き教育者が、『心配事の9割は起こらない』の著者・枡野俊明氏を訪ね、禅の考えから、指導の肝要や働き方改革などの「教師の本当の在り方」に迫る!
(他の紹介)目次 第1章 駆け出しの頃の自分
第2章 禅の考えと出会って
第3章 対談「教師」とはどういう存在なのか
第4章 いま、考えていること
第5章 正解のない仕事を楽しむ
(他の紹介)著者紹介 若松 俊介
 京都教育大学附属桃山小学校教諭。「子どもが生きる」をテーマに研究、実践を積み重ねている。国語教師竹の会運営委員/授業&学級づくり研究会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
枡野 俊明
 曹洞宗徳雄山建功寺住職。国内外で庭園のデザインも手掛ける。多摩美術大学環境デザイン学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。