蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013216827 | 188/マ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001200325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流されて生きなさい |
書名ヨミ |
ナガサレテ イキナサイ |
著者名 |
枡野 俊明/著
|
著者名ヨミ |
マスノ シュンミョウ |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
188.84
|
分類記号 |
188.84
|
ISBN |
4-331-52123-6 |
内容紹介 |
人間関係は、自分の意思や努力でうまくいくものではありません。縁に任せるのがいちばんです-。「世界が尊敬する100人」に選ばれた禅僧が、「運」と「縁」にゆだねてラクに生きるための禅の智慧を伝えます。 |
著者紹介 |
1953年神奈川県生まれ。玉川大学農学部卒業。曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー。多摩美術大学環境デザイン学科教授。芸術選奨文部大臣新人賞受賞。著書に「禅-シンプル発想術」等。 |
件名 |
禅宗、仏教-法話 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
がんばらなくていい。しがみつかなくてもいい。「世界が尊敬する100人」に選ばれた禅僧が贈る、「運」と「縁」にゆだねてラクに生きるための禅の智慧。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 感情を滞らせていませんか(嫌いな人を、無理に好きになる必要はありません。その気持ちは誰かに押しつけるものではなく、静かに抱えていればいいのです。 「毎日がつまらない」と感じるのは、「当たり前」を疎かにしているからです。「当たり前」のことに心を込めることが大切です。 ほか) 第2章 ものに振り回されていませんか(人は人と比較をしながら生きています。しかし「持ちもの」を比較しても、得られるものは何もありません。 「何か満たされない…」と感じるときは、現実が満たされているとき。それが贅沢というものです。 ほか) 第3章 悩みを解決しようとしていませんか(大きな悩みよりも、小さな悩みのほうが厄介です。しかし執着しなければ、いずれ消え去るものです。 趣味でも仕事でも、「やらなかったこと」への言い訳ほど、つまらないものはありません。 ほか) 第4章 流されてたどり着く幸せ(「他人ごと」ではなく「自分ごと」として、人生のすべてを引き受けると、道は拓けます。 「無常」とは、常なるものはどこにもない、という意味であり、それが人生です。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
枡野 俊明 1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の庭の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ