蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181112525 | 519/ビ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013218644 | 519/ビ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地球温暖化 気候変動 移民・植民 人口移動
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001790885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
気候崩壊後の人類大移動 |
書名ヨミ |
キコウ ホウカイゴ ノ ジンルイ ダイイドウ |
著者名 |
ガイア・ヴィンス/著
|
著者名ヨミ |
ガイア ヴィンス |
著者名 |
小坂 恵理/訳 |
著者名ヨミ |
コサカ エリ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
298,18p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
451.85
|
分類記号 |
519
|
ISBN |
4-309-25461-6 |
内容紹介 |
東京は亜熱帯化し、サハラ砂漠はヨーロッパまで拡大し、ニューヨークは水没する…。まもなくやってくる、10億人以上が移住を迫られる時代。しかし、まだ希望は残っている! 最新データで衝撃の近未来を描く。 |
著者紹介 |
サイエンス・ライター。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン人新世研究所名誉シニア・リサーチ・フェロー。「人類が変えた地球」で英国王立協会科学図書賞受賞。 |
件名 |
地球温暖化、気候変動、移民・植民、人口移動 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 日本経済新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「心のざわめき」を手放せばラクになる。禅僧で大学教授、庭園デザイナーとしても活躍する著者が教える“処世の秘訣” |
(他の紹介)目次 |
1章 「人は人、自分は自分」という人生のコツ―禅的「比べない生活」のヒント(もっと「自分軸」で生きる 「白黒つけない」という賢い生き方 ほか) 2章 もっと“自分のペース”で行けばいい―他人に振り回されるのは、もうやめる(“よそ見”ばかりしていませんか? 仕事そのものを「目的」にしてみる ほか) 3章 人間的に成熟する、とはこういうこと―人生は、人と比べるだけ損なのです(「争う」のではなく「切磋琢磨」する なにより、「成長する」ことが大切 ほか) 4章 人生に“一人勝ち”なんて、ない―「おかげさま」で生きる禅の知恵(世の中が不平等なのは「自然なこと」 まず動く。そうすれば「何か」がはじまる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
枡野 俊明 1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ