蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118213222 | 198.2/テ/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012724193 | 198/マ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513470004 | 198/マ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000249097 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マザー・テレサ愛のことば、祈りのことば |
書名ヨミ |
マザー テレサ アイ ノ コトバ イノリ ノ コトバ |
著者名 |
マザー・テレサ/著
|
著者名ヨミ |
マザー テレサ |
著者名 |
ルシンダ・ヴァーディ/編 |
著者名ヨミ |
ルシンダ ヴァーディ |
著者名 |
清水 紀子/訳 |
著者名ヨミ |
シミズ ノリコ |
出版者 |
メトロポリタン・プレス
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
69p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
198.24
|
分類記号 |
198.24
|
ISBN |
4-904759-05-9 |
内容紹介 |
マザーテレサのことばは、私たちの心の灯火であり、私たちを癒し、進むべき道を教えてくれる-。マザー・テレサの「祈り」「信仰」「愛」「奉仕」「平和」への想いが詰まったことばを紹介。 |
著者紹介 |
1910〜97年。当時のユーゴスラビアのスコピエ生まれ。ロレット修道会入会。インドに到着後、ロレット修道会を退会。「神の愛の宣教者会」を設立し教皇認可を受ける。ノーベル平和賞受賞。 |
件名 |
カトリック教、キリスト教-感想・説教 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「忙しい」「ブラック」と評判の学校。どうしてそんなに忙しいの?そんなに働いて何をやっているの?なぜ変わらないの?そんな疑問に現役の先生が正直に包み隠さず、大変さもやりがいも率直に語ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ブラック」と「やりがい」のはざまで 第2章 仕事は増えていくばかり 第3章 タイムカード?それなんですか? 第4章 授業準備の時間が取れなくて 第5章 部活動、先生もつらいんです 第6章 クリエイティブで学び続ける教師であるために |
(他の紹介)著者紹介 |
江澤 隆輔 1984年福井県坂井市生まれ。福井県公立学校教諭。広島大学教育学部(英語)卒業後、福井市立灯明寺中学校、あわら市立金津中学校、坂井市立春江東小学校と小・中学校に勤務。教師の働き方改革や授業改善への提案をテレビや書籍等で積極的に提案し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ