山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

開高健書誌   近代文学書誌大系  

著者名 浦西 和彦/編
出版者 和泉書院
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110520491910.26/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0111433173R910.268/キ/12階図書室129B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャクリーン・ウィルソン ニック・シャラット 小竹 由美子
2000
933.7 933.7
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000543978
書誌種別 図書
書名 開高健書誌   近代文学書誌大系  
書名ヨミ カイコウ タケシ ショシ 
著者名 浦西 和彦/編
著者名ヨミ ウラニシ カズヒコ
出版者 和泉書院
出版年月 1990.10
ページ数 530p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-87088-440-2
個人件名 開高 健
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どら焼きから、みたらしだんご、桜もち、わらびもちまで定番和菓子とアレンジおやつ58レシピ。
(他の紹介)目次 1 小麦粉のお菓子
2 白玉粉のお菓子
3 道明寺粉のお菓子
4 上新粉・もち粉のお菓子
5 野菜あんのお菓子
6 寒天のお菓子
7 わらびもち粉のお菓子
8 水まんじゅうのお菓子
あんを手作りしよう
(他の紹介)著者紹介 金塚 晴子
 東京生まれ。青山学院大学卒業後、レコード会社のディレクターとして多くのヒット曲の制作に携わる。ふとしたきっかけで和菓子に興味を持ち、東京製菓学校和菓子専科で学ぶ。お茶請け用の和菓子の依頼などを受けるうちに評判となり、「和菓子スタジオへちま」を開設、和菓子のレッスンが大人気に(現在はクローズ)。家庭でだれもが「やさしく、おいしく、美しく」作れるレシピが好評を博する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇佐美 桂子
 千葉生まれ。「和菓子スタジオへちま」でアシスタントとして7年間の経験をしたあと、和菓子教室の講師を務め、2009年に注文菓子の製作・和菓子教室として「和の菓子いろは」を立ち上げる。雑誌、テレビでの和菓子指導のほか、有名菓子舗のアドバイザーなど活躍の幅を広げる一方、和菓子の国際交流にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。