検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あなたを守るかむリズム     

著者名 小林 弘幸/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113160184491/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510298710491/コ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 弘幸
2020
491.343 491.343
咀嚼 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001543057
書誌種別 図書
書名 あなたを守るかむリズム     
書名ヨミ アナタ オ マモル カム リズム 
著者名 小林 弘幸/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒロユキ
出版者 サンマーク出版
出版年月 2020.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 491.343
分類記号 491.343
ISBN 4-7631-3865-1
内容紹介 「かむリズム」には弱った体を強くし、心を癒やす力がある-。「嚙む」にリズムを加えた最強の健康法「かむリズム」を解説するとともに、嚙む回数と唾液量が増え、免疫&腸内環境に効く「かむリズム」レシピを紹介。
著者紹介 1960年埼玉県生まれ。順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者、腸のスペシャリスト。著書に「なぜ、「これ」は健康にいいのか?」など。
件名 咀嚼、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 体の衰え、長引く不調、免疫の低下に効く。IgA、自律神経、腸内環境の力で糖尿病、がん、脳卒中、認知症のリスクを低減。ストレス、目の疲れ、便秘、肌の衰えにも効果が。かむリズム体操&レシピ45つき。
(他の紹介)目次 第1章 「噛む」だけで免疫力が高まりさまざまな健康効果が!(血糖値の安定・糖尿病予防
腸内環境の改善、便秘解消
誤嚥性肺炎、オーラルフレイルの予防 ほか)
第2章 「かむリズム」ならさらに健康効果が上がる(高血圧や脳卒中のリスクを減らす
目の機能の活性化
代謝&エネルギー消費アップ ほか)
第3章 噛む回数と唾液量が増え免疫&腸内環境に効く「かむリズム」レシピ(噛む回数&唾液量がアップ!食物繊維とビタミンが豊富なつくりおき調味料1―もち麦辛みそ
噛む回数&唾液量アップ!高栄養の蒸し豆と花椒でつくりおき調味料2―痺れしょうゆ豆
噛む回数&唾液量アップ!噛みごたえや酸味が魅力の手づくりスイーツ―カミカミ食材デザート)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。